「元彼・元カノに連絡をしたけど、返事がなかった」
復縁したくても、返事がなかったらどうすることもできません。
でも残念ながら、返事が来ないことはよくあります。
- では、なぜ相手は返事をくれないのでしょうか?
- その場合はどうしたらいいのでしょうか?
そのことについて解説しています。
元彼・元カノが返事をしない心理
元彼・元カノから返事が来ないのには、以下のような理由が考えられます。
どうして連絡をしてきたのか不審に思っている
別れた人からいきなり連絡が来れば、誰だって戸惑います。「えっ、何だろう…」って。
そして、どうしても「未練」や「復縁話」と結び付けて考えてしまいます。
別れたときにしつこく復縁を迫ったのなら尚更です。
まったく関係のない内容だったとしても、連絡が来た時点で相手の頭の中には「復縁」の二文字が浮かびます。また復縁話になるんじゃないか、まだ未練が残っているんじゃないか、と考えてしまうんですね。
それでも、「これは返事をしてあげなきゃ」と思わせる内容なら、ちゃんと返してくれる人が多いです。
でも、どうして連絡をしてきたのか不審に思われるような内容だと、その先の面倒な展開を想像して、それを避けるために返事をしないことがあるんです。
返事がなかった場合は、返信の必要性を感じるような内容になっていたかを確認してみてください。
何か質問をした場合でも、「どうして今そんなことを聞いてくるんだろう?」と思われたら、不審感を抱くと思います。
どう接したらいいか分からない
別れたあと、すぐに友達に戻れることは少ないです。ほとんどの場合、気まずい関係になると思います。
それは、別れた人に対する警戒心や悪いイメージが強くなっているからです。
そしてそういうときには、元恋人とどう接したらいいのか分からなくなります。
「もう別れたんだから、付き合っていた頃と同じ距離感で接するのは違うし、かといって冷たくするのは不自然だし…」
こういう心境なんですね。
警戒心や悪いイメージがあるので、友達として気さくに接するのも難しい状態です。
そうすると、自然に接することができない状態で連絡を取るのがめんどくさくなり、返事をしないという選択をすることがあるんです。
もしかしたら相手は、どう接したらいいか分からなくて返事ができずにいるのかもしれません。
この場合は、もう少し時間が必要です。
別れた原因のことをまだ根に持っている
別れた原因によっては、その原因のことを長い間根に持つ人もいます。
「どうしても許せない」「もうかかわりたくない」と思われていたとしたら、連絡をしても返事が来なくて当然です。
どの程度根に持つか、いつまで根に持つか、ということは、別れた原因や相手の性格によって変わってきますが、その原因や相手の性格に思い当たることがある場合は、まだ許してもらえていないと考えていいと思います。
過去のこととして受け入れてくれるまで、しばらく時間を置くしかありません。
参考記事「一生関わりたくない」「顔も見たくない」そこまで嫌われても復縁できる理由
返信をするかどうか迷っている
相手に警戒心があったり、元恋人への接し方に迷っていたり、まだ根に持っていることがあったり。
ここまで挙げてきたものを含め、様々な理由により、返信をするかどうかを迷っている可能性もあります。
「無視するのも悪いし、ちゃんと返してあげないと。でもなぁ…」と、連絡を取ることを拒絶しているわけではなく、返信をするのをためらっているのかもしれません。
未練が伝わっている場合、変に期待をさせないほうがいいと思い、あえて返信をしない人もいます。
好きな人や新しい恋人がいて返事をする気がない
相手に好きな人や新しい恋人がいる場合、別れた人のことはもう完全に過去の人になっています。
今は好きな人のことで頭がいっぱいで、今さら元彼・元カノと連絡を取るつもりはない、友達に戻るつもりもない、と思っているのかもしれません。
すでに新しい恋人がいれば、その人に悪いからと連絡を取ることを控える人もいます。
そもそも最初から返信をする気がない
別れた時点できっぱりと関係を断つ人や、別れた人と連絡を取るなんて考えられないと思っている人もいます。
もし相手が「別れたあとに友達に戻るのはありえない」という考えの人なら、そもそも最初から返信をする気がないのかもしれません。
もし元彼や元カノがそういう考えの人だとしたら、今後も連絡を取るのは難しいかもしれません。
返事をするのを忘れている
仕事や勉強が忙しくて返事を後回しにしている可能性や、返事をするか迷っているうちに何日も経って忘れている可能性もゼロではありません。
この場合、思い出したときに返事をくれればいいのですが、後回しにされている段階でそれはあまり期待できないかもしれません。
復縁したい人から返事がない場合の対応の仕方
連絡をしても元彼・元カノが返信をしない心理について解説しました。
相手がどういう心理で返事をしなかったのかは本人にしか分かりません。もしかしたら、もっと複雑な心境なのかもしれません。
でも、どんな心理だとしても、返事がなかった場合の対応の仕方は同じです。
何度も連絡をするのはNG!
返事がない理由を大きく分けると、今は相手に返信をする意思がないか、返信をするかどうか迷っているか、のどちらかです。
そんなときに何度も連絡が来たり、返信を求められたりしたら、確実にめんどくさい人だと思われます。警戒もされます。
返信するか迷っていた人も、もう返事をするのはやめようと思うはずです。
連絡をしても返事がなかった場合は、立て続けにLINEやメールを送り続けるのだけは絶対にやめてください。
電話をかけるのもダメ!
返事がないから心配になり、電話をかける人もいます。
でも、ただでさえ復縁話になるのを警戒している状態です。
内容を確認できるLINEやメールですら返信をしていないのに、実際に出るまで内容が分からない電話に応じてくれるとは思えません。
返信がないから電話をかけてくるという必死さがさらに未練を感じさせ、警戒される原因にもなります。
よほど急を要する用件でない限り、電話をかけるのもやめてください。
最低でも2週間は待つこと
連絡をして返事が来なかった場合は、最低でも2週間は待つようにしてください。
無視していることに対して罪悪感を覚え、1~2週間くらい経ってから返事が来ることがあるからです。
嫌になって別れたとはいえ、少し前まで付き合っていたわけですから、申し訳ないという気持ちになり、「やっぱり返信しておこう」と思うようになる人が多いんですね。
返信をするか迷っていた人も、1~2週間もあれば自分の中でどうするか答えが出ると思います。
2週間待っても返事がない場合は?
それでも返事がない場合は、さらにもう2週間くらい時間を空けてから改めて連絡をしてみてください。つまり、前回連絡をしてから1か月後ということになります。
1か月前はまだあなたに対する警戒心や悪いイメージが強かったかもしれませんが、さらに時間が経ったことで相手の心境に変化が表れている可能性があります。
前回無視をした罪悪感もあります。
1か月以上経ってから連絡をすると返信が来ることが多いです。
次に連絡をするときのポイントと注意点
とはいえ、返信が来るかどうかは内容によって大きく左右されます。
次に連絡をするとき、返事をもらうために意識してほしいのは、以下の3点。
連絡をした理由が伝わる内容にすること
挨拶だけとか、「最近どう?」と相手の近況を聞くだけとか、自分の近況を報告するだけとか、そんなLINEやメールが来たら、「なんで連絡をしてきたんだろう?」と思われてしまいます。
連絡をした理由や目的が分からなければ、どうしても警戒されてしまうんです。
前回無視されている状況なら、特に意識しないといけないことです。
では、どんな内容にしたらいいのか?
連絡をした理由や目的が一番伝わりやすいのは、質問系の内容にすることです。
- こういうことが聞きたかったから連絡をした
- 元彼・元カノにしか聞けないから連絡をした
- 教えてほしいことがあったから連絡をした
こういうことがはっきりと伝わるような内容にしてください。
相手が返信をしたくなる内容にすること
ただ、どうでもいいことを聞かれても相手は返信に困ります。
相手が返信をしたくなるような内容や質問にすることも重要です。
- 相手の趣味や好きなものについて
- 相手が詳しいジャンルに関することへの質問
- 共通の友人の話
このあたりが相手が返信をしたくなる話題なので、おすすめです。
例えば、相手がパソコンに詳しい人だったら、使い方や操作について分からないことを聞いたり、パソコンを買うのにオススメのモデルを聞いたりすればいいと思います。
それで返事が来て、もし本当に買い替える予定があるのであれば、一緒にお店についてきてもらえないかと聞いてみるといいでしょう。
相手が体を鍛えている人なら、「ダイエットしたいんだけど、どんな筋トレをすればいいの?」とか、「脚を細くしたいんだけど、何をしたらいいのかな?」と聞けば、喜んで教えてくれると思います。
相手がオシャレな人なら、買った服を写真付きで送って、「このコーデおかしいかな?」と聞いてみるのも一つの手です。返事が来れば、その流れで買い物に付き合ってほしいとお願いをしてみてもいいですね。
誰にでも趣味や詳しい分野があると思います。そのことに関するネタなら、考えればいくらでも出てくるはずです。
前回連絡をしたことや返事がなかったことには触れない
注意してほしいこともあります。
前回連絡をしたことや返事がなかったことには絶対に触れないようにしてください。
「前にも連絡をしたんだけど、ちゃんと見てくれたかな?」とか、「なんで返事をくれなかったの?」とか、こういうことを書いてしまうと、相手は自分が責められているように感じます。
誰だっていい気はしないでしょう。イラッとする人もいると思います。
そんなことを言われたら返信をする気がなくなるはずです。
「返事ください」と、返信を求めるようなことを書くのもやめてください。
気持ちは分かりますが、返信をするかどうかは相手が判断することです。強制されると反発する人もいるので、注意が必要です。
それでも無視された場合の対応の仕方
もしそれでも無視された場合は、まだ相手に心の準備ができていない可能性があるので、さらに1か月以上は時間を空けてください。
もちろん内容に問題がある可能性も否定できないのですが、それは判断のしようがありません。
とりあえずは待つのがベストな選択だと思います。
まとめ
なぜ返事が来ないのか?
それを特定するのは困難です。たぶん相手にしか分からないことだと思います。「特に理由はないけど、なんとなく返事をしなかった」という人もいるかもしれません。
そこでできることは、待つことです。焦りや不安が大きいと思いますが、ただ待つことで相手が罪悪感を覚え、返事をくれる可能性があります。
ただ、連絡をした内容やタイミングに問題があったことも否定できません。
少し待っても音沙汰がない場合は、「復縁したいときの連絡の取り方」を参考にしていただければ、返信が来る確率が高くなると思います。