復縁できるまでに何か月かかるのか?
多くの方が気になることだと思います。
一度別れてから復縁できるまでにかかる期間は、別れの原因や別れ方、現在の状況などによって変わってきます。
数日で復縁できるケースもあれば、3か月、半年で復縁できるケース、1年以上かかるケースもあります。
また、冷却期間の過ごし方や連絡の取り方、会ったときの接し方などによっても大きく左右されます。
正しい準備やアプローチができれば期間を短縮するすることができますし、短期間で復縁可能なケースでも、大きな過ちを犯せば何倍も長くなることだってあります。
ここでは、それを踏まえた上で、復縁できるまでの目安となる期間について解説したいと思います。
一度別れてから復縁できるまでの平均期間は?
私はこれまでに800名以上の復縁をサポートしてきました。
あくまでも状況に応じた正しいアプローチを行うことが前提ですが、復縁できるまでには、振った側だと2週間~1か月、振られた側だと3~6か月くらいかかることが多いです。
自分から振った場合は2週間~1か月
自分から振った場合は、相手のほうが復縁を望んでいることが多いため、こちらから想いを伝えればすぐに復縁できます。
数日で復縁することも可能ですが、別れたくなるような理由があったから振ったわけで、数日で復縁を決意する人は少ないです。
自分の気持ちと向き合い、「やっぱりよりを戻したい」と思うようになるまでには、少し時間がかかります。大体、2週間~1か月くらいです。
その後、復縁したいことを伝えるので、復縁できるまでの期間も、平均で2週間~1か月くらいになります。
参考記事振った側が復縁したいときの方法!別れてすぐにやるべきことは?
相手から振られた場合は3~6か月
振られた場合は、復縁できるまでに平均で3~6か月くらいかかります。
相手に未練が残っていない限り、すぐには復縁できません。
その一番の要因は、振られた場合は冷却期間が必要になるからです。
冷却期間とは、別れたあとに相手と距離を置く期間のことを言います。
復縁するために冷却期間が必要な理由は、以下のとおりです。
- 相手に復縁する気がないのに、こちらが復縁を望んでいるのが伝わっていれば、相手から避けられるようになるから
- しつこいと思われたり、関係が悪化したりして、さらに嫌われてしまうことがあるから
- 別れたあとは悪いイメージを持たれていて、そのイメージが強いときには相手の気持ちを変えることができないから
でも冷却期間を置けば、警戒されることがなくなり、悪いイメージも薄れ、友達関係に戻ることができます。
そのためには、2~3か月くらいの冷却期間が必要になります。
そしてその後、連絡をして、会って、もう一度好きになってもらえるようにアプローチをしていきます。
順調にいけば、冷却期間後、1か月くらいで復縁できます。
別れの原因や相手の性格、アプローチの仕方などによっては、2~3か月くらいかかることもあります。
振られた場合は、冷却期間+アプローチを行う期間が必要になるため、その合計で3~6か月くらいかかります。
参考記事復縁したいときに振られた側がやるべきことや正しいアプローチ方法を解説
別れたあとの言動次第では長期戦になることもある
復縁できるまでにかかる期間は、別れたあとの言動によっても変わってきます。
相手が嫌がるような言動や相手を困らせるような言動を取れば、どうしても悪い印象を持たれてしまいます。
相手を怒らせるようなことがあれば、完全に関係を断たれるようになることもあります。
何度も「復縁したい」とお願いをしたり、一方的に連絡をし続けたりしていると、避けられるようになることも少なくありません。
そうなると、復縁できるまでに半年以上かかることもあります。
振られた場合は3か月ちょっとで復縁できることが多いですが、別れたあとの言動次第では長期戦になることもある、ということを頭に入れておいてください。
参考記事復縁が長期戦になる理由とは?時間をかけ過ぎると失敗する理由も解説
状況別の復縁できるまでの期間の目安
一度別れてから復縁できるまでの平均期間は、振った側だと2週間~1か月、振られた側だと3~6か月くらいです。
でも状況によっては、もっと早く復縁できることも、もう少し長くかかることもあります。
状況別の復縁できるまでの期間は、以下を参考にしてみてください。
喧嘩別れをした場合は1~2週間
喧嘩別れをした場合は、2週間以内に復縁できる可能性が高いです。感情的になり、喧嘩をした流れで「もう別れよう」となった場合ですね。
冷静になってから素直に謝れば、すぐによりを戻せることが多いです。
当然、冷却期間も必要ありません。ここで意地を張ると、相手が本気で別れを決意してしまうことも少なくないので、注意が必要です。
たとえ向こうにも原因があったり、腑に落ちないことがあったとしても、別れたくないのなら自分から歩み寄ろうとすることが重要です。そして、ちゃんと話をするようにしてください。
ただし、小さなことが積み重なったり、何度も同じことで喧嘩をしていた場合は、話が変わってきます。我慢が限界に達し、相手の中で何かがプツンと切れてしまった可能性があるので、そういう場合は時間がかかると思ってください。
どちらにしても、まずはしっかりと想いを伝えることです。
参考記事彼や彼女に「やっぱり別れたくない」と思わせるための6つのポイント
相手に未練が残っている場合は2週間~1か月
相手に未練が残っていれば、何もしなくても、2週間~1か月くらいで相手が戻ってきてくれることがあります。
- 別れたあとも、これまでと同じように相手から連絡が来る
- 相手のほうから会おうとしてくる
このような場合は、相手に未練や迷いがある可能性があります。
ただし、簡単には復縁を決意できない人もいます。もうただの友達としか見ていなことも否定できません。その場合は時間もかかります。
参考記事別れたのに未練がある人とない人の特徴|どんなサインがあれば復縁できる?
別れたあとも連絡を取り合っている場合は1~2か月
別れたあとも連絡を取り合っている場合は、あなたへの印象はそれほど悪くなっていないと考えられます。
あなたを避ける理由がなく、警戒もしていないという証拠でもあります。
連絡が取れていれば、会うこともできるはずです。
この場合は、そういう関係を続けているうちに相手の気持ちが変わり、1か月くらいで復縁できることがあります。
連絡を取っているときや会っているときに変化や魅力を感じさせることができれば、2か月もあれば「復縁したい」と思わせることができます。
学校や職場などで日常的に顔を合わせる場合は1~2か月
通常、別れたあとは以前のようには連絡が取れなくなることが多いです。会うのはもっとハードルが高いです。
でも、学校や職場が一緒で日常的に顔を合わせる場合は、最初から高いハードルをクリアできている状態です。
そして顔を合わせ、言葉を交わすことができれば、こちらの良さを再認識してもらえるため、そうじゃないケースと比べて短期間で復縁できる可能性があります。
対応の仕方次第ですが、1~2か月で復縁できる状況です。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
参考記事別れたあとも学校や職場で顔を合わせる場合の接し方と復縁できる可能性が高い理由
共通の友人がいて、その友人が相手と仲がいい場合は1~2か月
共通の友人がいて、その友人が元彼や元カノと仲がいい場合は、自然とあなたの話になると思います。
- 友人:「なんで別れたの?」
- 相手:「まぁ色々あって」
- 友人:「連絡とか取ってるの?」
- 相手:「いや、最近は全く」
みたいな感じですね。
最初はこんな感じでも、そこからもっと踏み込んだ会話に発展することもあると思います。
そうなると、自然と相手の頭の中にあなたの顔が浮かびます。あなたのことを話すことで、嫌でもあなたのことを考えるようになるわけです。
すると、あなたのことが気になってきます。
それがきっかけとなって相手から連絡が来ることもよくあります。
- 「あんなに優しい人はなかなかいないよ」
- 「そういうところもあったかもしれないけど、良いところもいっぱいあったでしょ?」
こんな風に友人が言ってくれて、相手があなたの良さを思い出し、復縁したくなることもあります。
このように、共通の友人があなたの側に立ってくれたら、1~2か月で復縁できる可能性があります。
でも反対に、友人が相手側に立った場合はこちらが悪者になるため、長くかかることがあります。
参考記事共通の友人がいると復縁が簡単になる理由と協力をしてもらうときのポイント
別れたあとに避けられている場合は3~6か月
- 別れたあとに連絡が取れなくなっている
- 連絡は取れるけど、相手が素っ気ない
- 連絡がすぐに途切れる
- 既読無視や未読無視をされることがある
このように別れたあとに避けられている場合は、3~6か月はかかります。
それだけ悪いイメージや警戒心が強い状態です。友達として連絡が取れるようになるまでには、3か月くらい冷却期間が必要です。
その後、すぐに連絡が取れて、会うこともできた場合は、3~4か月で復縁できる可能性があります。
でも、なかなか以前のような関係に戻れない場合は、さらに冷却期間を延長する必要があります。その場合は6か月くらいかかるでしょう。
何度も同じことを繰り返したことが原因の場合は4~6か月
何度も同じことを繰り返したことが原因の場合は、4か月くらいかかります。
この場合はまず、自分の問題点を改善しないといけません。そして、変化に気付いてもらわないといけません。
原因にもよりますが、変わるためには最低でも1か月、確実に変わろうとすれば2~3か月はかかると思います。
さらに同じことを繰り返した場合は、たとえ変わることができたとしても、相手はその変化を簡単には信じてくれません。
確信を持ってもらうには、時間をかけて変化をアピールしていく必要があります。
変わるための時間と変化を信じてもらうための時間を合わせると、復縁できるまでには4か月くらいかかると思ってください。
ブロックや着信拒否をされている場合は半年以上
ブロックや着信拒否をされている場合は、相手が完全に関係を断とうとしています。
それだけ嫌われているということなので、簡単に復縁できる状況ではありません。
でも、連絡さえ取れるようになれば、復縁できる可能性が出てきます。
ただしこの場合は、ブロックや着信拒否を解除してもらえるまで待つしかありません。それには平均で3か月くらいかかります。
その後、少しずつ距離を縮めていく必要があるので、復縁できるまでには半年以上かかることが多いです。
すぐに解除してもらえた場合は、もっと早く復縁できる可能性があります。
参考記事元彼や元カノがブロックや着信拒否をする理由と復縁するための対応の仕方
自分の浮気や嘘で完全に信用を失った場合は半年~1年
自分の浮気で相手を裏切ったり、嘘がバレたりして、完全に信用を失った場合は、その信用を取り戻すのに時間がかかります。
さらにそこから復縁を考えてもらうには、別れてから半年~1年はかかると思います。
これは、相手の性格によっても左右されることです。
寛大な性格の人なら、浮気や嘘を許してくれるかもしれません。相手のなかに好きな気持ちが強く残っていれば、すぐに復縁できることもあります。
でも、大きなショックを受け、絶対に許せないと思う人もいます。頑固な人や根に持つ人もいます。その場合は1年近くかかることもあります。
参考記事自分の浮気が原因で別れた場合の復縁の可能性と許してもらうための方法
相手に恋人がいる場合はその恋人と別れるまで
相手に恋人がいる場合は、恋人がいる間は復縁できません。
相手がフリーになったときに復縁が可能な状況になります。
すぐに別れた場合は短期間で復縁できる可能性がありますが、何年も続いている間はずっと待つしかありません。
でも、そのまま婚約、結婚と進むこともあり、復縁自体が難しいこともあります。
参考記事元彼・元カノに新しい恋人がいても復縁は可能!その方法を徹底解説!
問題を解決するのに時間がかかる場合はその問題が解決されるまで
別れの原因と関係している問題を解決できるまでは復縁も難しいです。
その問題解決までに時間を要する場合は、復縁できるまでにかかる期間も長くなります。
例えば、よくあるのが、借金があるケース。
返済の目処が立つか、完済するまでは、相手が戻ってきてくれることはないでしょう。
実際に復縁できた方が別れてから復縁できるまでにかかった期間の実例を紹介
ここからは、当サイトの読者さんで最近復縁できた方が、別れてから復縁できるまでにかかった期間の実例を紹介します。
束縛が原因で振られた女性は2か月で復縁できた
「束縛されるのが嫌」と振られた女性は、別れてから2か月で復縁できました。
- すぐにLINEの返信を求める
- 彼が友人と過ごす時間よりも自分との時間を優先させようとする
- 平日、休日に関係なく、「会いたい」とわがままを言う
- 友人や職場の人との集まりでも「女性がいる場には行かないでほしい」とお願いをする
このようなことに心当たりがあるとおっしゃっていました。
ただ、話を聞いた限りでは、そこまでひどいものではないように感じました。
束縛が嫌で別れを決意したけど、まだ彼には気持ちが残っているようにも感じました。
別れたあとも連絡をすれば返信が来るような状況でした。
でも、今は彼女にうんざりしていて、一人になりたい気持ちが強い状態だと判断しました。
そのため、一切連絡するのはやめて、1か月以上は冷却期間を置くようにしてもらいました。
そして、束縛をするのは彼に依存している部分が大きいと感じたので、一人で過ごす時間を有効に使ったり、友人と過ごす時間を増やしたりするようにアドバイスをしました。
復縁するためには、束縛をやめるようにしないといけません。たとえ復縁できても、同じことを繰り返せばすぐに振られてしまいます。
この方には、「どこに行くにも、何をするにも、彼と一緒じゃなきゃ嫌だ」というところがあったので、その考えを改めるために、前述したような点を意識してもらいました。
- 彼のことを考えないようにするために、休日も朝から行動をする
- 一人で遠出をする、行ったことがないところに行く
- 初めての一人旅をする
- これまでは彼と過ごしてばかりだったから、友人と積極的に会う
こういうことを実践したそうです。
すると、一人でも有意義な時間を過ごせているように感じ、彼に連絡したい、会いたい、という気持ちも自然となくなっていったそうです。
そしてそんな日々をSNSに載せていたら、別れてから1か月ちょっと経った頃、それを見た彼から連絡が来たそうです。
その後はしばらく様子を見てもらうことにしました。
彼から連絡が来たのを機に彼女のほうからLINEをしたり、会おうとしたりすると、束縛をしていた頃の記憶をよみがえらせてしまう可能性があったからです。
でも、さらに1週間くらいしたら、また彼から連絡が来て、「会おう」と言ってきたそうです。
そして会ってからも彼女のほうからは何もアクションを起こさず、一人で過ごす時間や友人を過ごす時間を優先し、彼から連絡が来たときや誘われたときにだけ応じるようにしてもらっていたら、2週間後に復縁を申し込まれたということでした。
- 束縛が嫌だっただけで、まだ彼には気持ちが残っていたこと
- 別れてからの彼女の変化に気付いたこと
- 連絡を取るようになっても彼女がガツガツ来なかったこと
こういったことが彼に復縁を決意させた理由だったようです。
ひどい束縛をして相手の気持ちが完全に離れている場合はもう少し時間がかかるかもしれませんが、今回のケースでは2か月もしないうちに復縁することができました。
「好きじゃなくなった」と振られた男性は3か月で復縁できた
先日復縁できた男性は、「好きじゃなくなった」と振られてから3か月で復縁できました。
振られたときは「好きじゃなくなった」と言われただけで、どうして気持ちが冷めたのかは教えてもらえず、この方も理由が分からなかったそうです。
でも詳しく話を聞くと、マンネリが関係している可能性が高いことが分かりました。
- いつも同じようなデートをしていた
- 外食も行き慣れたお店に行くだけになっていた
- 身だしなみにも気を遣わなくなっていた
- 彼女に対して素っ気ない態度を取るようになっていた
- 彼女を褒めることもなくなっていた
- 彼女の話を適当に聞き流すことが増え、会話も減っていた
- 家で過ごすときもダラダラするだけ
- お泊りをしても昼過ぎまで寝ている
このようなことが原因で彼女がマンネリ感を覚え、ドキドキすることもなくなり、一緒にいてもつまらないと思うようになったから、気持ちが冷めてしまったと判断しました。
振られる前から彼女の反応が冷めていたのを感じていたそうです。
「別れたくない」と言ってもまともに話を聞いてもらえず、LINEの返信も来なくなっているような状況でした。
すでに気持ちが冷めきっていたので、以前のように連絡を取ることや会うことができるようになるまでには2か月は必要でした。
そのため、最低でも2か月は冷却期間を置くようにしてもらいました。その間、彼女から連絡が来ることは一切なかったそうです。
でも、2か月後にLINEをしたら返信が来て、普通にやり取りができるようになりました。
1週間後には会うこともできました。
距離を置いている間には、新鮮さやドキドキ感を思い出してもらうためにイメチェンもしてもらいました。
会うときには、付き合い始めの頃のように身だしなみにも気を遣ってもらいました。
久しぶりに会うときは食事に行ってもらいましたが、これまでに行ったことがないお店を選んでもらいました。
その後も、彼女が楽しいと思ってくれるようなデートをすることを心がけてもらいました。
すると、彼女の反応や接し方も変わってきて、ラブラブだった頃のような関係に戻れたそうです。
そしてそのタイミングで復縁話を切り出したら、「私もやり直したいと思ってた」と言われ、別れてから3か月後に復縁することができました。
「将来を考えられない」と振られた女性は4か月で復縁できた
3年付き合っていた彼から「将来を考えられない」と振られた女性は、別れてから4か月で復縁できました。
お互い結婚を意識していたそうです。
でも、彼女の自分勝手で思いやりのないところが嫌で、何度指摘しても変わる気がしなかったことで、一緒になることを考えられなくなって別れを決意したようでした。
このようなケースでは、3か月は冷却期間を置く必要があります。
将来を考えられないということは、やり直す気がないということです。
自分勝手で思いやりのないところがとにかく嫌になっている状態でもあります。
別れた直後は「自分勝手な人」「思いやりがない人」という印象を強く持たれているので、その印象が薄まるまでは距離を置くしかありません。
もうこの人は変わらないと思われているので、頑張って変化をアピールしたところで信じてもらえる状況でもありません。
そのため、最低でも3か月は冷却期間を置くようにお伝えしました。
そして冷却期間中には以下の点を意識して過ごしてもらいました。
- 家族や友人に対して自分勝手な言動を取らないように気を付ける
- 周りの人の気持ちを一番に考えるようにする
- 自分の気持ちよりも、周りの人の気持ちを優先するようにする
こういうことを意識していると、3か月経った頃には、友人から「変わったね」と言われるようになったそうです。
その後、連絡をして、会って、焦らずに友達関係を続けながら、彼と接するときにも前述した点を意識してもらうようにしました。
すると変化が伝わったのか、最初は素っ気なかった彼の反応が少しずつ変わっていったそうです。彼からも連絡が来るようになったり、食事に誘われるようになったり、会ったときには楽しそうにしているのが伝わってきたり。
また、今回のケースに関しては、「やっぱりこの人しかない」「この人と一緒になりたい」と彼に思ってもらわないと意味がないので、こちらからは想いを伝えずに、彼から復縁したいと言ってくるのを待ってもらうようにしました。
正直、時間がかかるのも覚悟していました。
でも予想に反し、会うようになってから1か月後、別れてから4か月後に彼から復縁を申し込まれ、やり直すことができました。
この方が人として本気で変わろうとしたことが、この結果に結びついたんだと思います。
別れてから3か月程度で復縁できる人が多い理由
相手から振られた場合、復縁できるまでの平均期間は3~6か月です。
私の経験上、その中でも3~4か月で復縁できる人が特に多いです。
なぜ3か月程度で復縁できる人が多いのか?
それには大きく分けて4つの理由があります。
1.3か月もあれば変わることができるから
1つ目の理由は、3か月もあれば自分自身が変わることができるからです。
復縁をするためには、自分自身が変わり、変わったことに気付いてもらうことが重要になってきます。
ただ、どんなに頑張っても、自分のダメだったところをすぐに変えることはできないと思います。
でも、変わろうと意識して過ごしていれば、3か月もあれば必ず変われます。
そして、あなたのことをよく知っている相手は、嫌だったところの変化には絶対に気付いてくれます。
別れて3か月くらい経った頃に変化が伝わるので、そのタイミングで復縁できる人が多いわけです。
2.ネガティブな感情や警戒心がなくなるから
2つ目の理由は、別れた人に対するネガティブな感情や警戒心がなくなるタイミングだからです。
相手が別れを決意したときは、何か理由があって恋人のことが嫌になっている状態です。嫌なところばかりが目につき、良いイメージはなくなっています。そんな人とやり直す気にはならないでしょう。
でも、そのネガティブな感情は、一度別れてしまえば、時間とともに自然と薄れていきます。もう嫌なところを目にすることもありません。
すると、すべて過去のことになり、恋人に対して抱いていた「嫌だ」という気持ちもなくなっていきます。
また、あなたの未練が伝わっていれば、別れた直後はどうしても警戒心が強くなります。
いつ復縁を迫られるか分からない警戒心から、避けられるようになることもあります。
でも、冷却期間を置けば、あなたが別れを受け入れたことが伝わります。連絡をすることもなければ、自然と警戒心はなくなっていきます。
その期間が、大体2~3か月です。
よほど状況がひどい場合を除き、そのくらいでネガティブな感情や警戒心が薄まり、連絡を取ることや会うことができるようになります。
あとはアプローチの仕方次第ではありますが、そこからはトントン拍子で進むことが多いため、3か月程度で復縁をすることが可能になるわけです。
3.一人でいるのが寂しくなる頃だから
3つ目の理由は、一人でいるのが寂しくなる頃だからです。
別れた直後は、嫌になった人と別れることができて、相手の気持ちはすっきりしています。そして多くの人は、しばらく恋人はいらないと思っています。
その後、1~2か月くらいは、新たな出会いを期待しながらも、一人の時間を楽しんでいるときです。
でも、3か月くらい経つと、一人でいるのが寂しくなってきます。
それまでに良い出会いがなければ、別れた人のことを考えることが増えます。
そんなタイミングでアプローチを行い、変化や魅力に気付いてもらえたら、「やっぱり好きかも」と思ってもらえるようになります。
4.楽しかった思い出がよみがえってくる頃だから
4つ目の理由は、楽しかった思い出がよみがえってくる頃だからです。
別れたあとは、付き合っていたときのことを思い出しても、嫌な記憶が一番によみがえることが多いです。そんなときには、「別れて正解だった」という感情しか出てきません。
でも前述したように、距離を置けば、あなたに対して新たに嫌な感情が芽生えることはありません。時間が経てば、嫌だったところの印象は薄れていきます。
すると今度は、別れた人の良いところや楽しかった頃のことを思い出すようになります。「こんなところが好きだったな」とか、「あのときはすごく楽しかったな」とか。そして、「あの頃に戻りたい」という気持ちが出てきます。
相手が、「久しぶりに連絡したい」「会いたい」という気持ちになるのも、そんなときです。
そうなるのが、別れてから2~3か月後くらいです。
2人で過ごした日々が良い思い出になっていれば、3か月後くらいには相手が復縁したいと思うようになるはずです。
別れてから3か月でよりを戻すための復縁プラン
3か月で復縁を目指す場合、私のやり方では、最初の2か月を冷却期間に、残りの1か月をアプローチ期間に当てます。
状況によっては冷却期間をもう少し長くすることもありますが、イメージとしてはこんな感じです。
1.冷却期間を置く
まずはできるだけ早く別れを受け入れ、冷却期間を置くようにしましょう。
しつこく復縁を迫ったり、別れたあとも繋がりを持ち続けようとしたりすると、さらに嫌われたり、警戒されたりすることがあります。
今以上に悪い印象を持たれ、警戒もされるようになると、以前のような関係に戻れるまでに時間もかかります。当然、復縁できるまでにかかる期間も長くなります。
早めに距離を置き、こちらからは連絡をすることも会おうとすることも控えれば、短期間で復縁できる可能性が高くなります。
そして冷却期間中には別れの原因を見極め、問題点を明確にし、変わる努力をします。
同時に自分磨きも行います。
久しぶりに会ったときに「前よりも可愛くなった(かっこよくなった)」と思ってもらえるように、イメチェンをしたり、オシャレをしたり、より魅力的になるためにやれることをやってみてください。
参考記事復縁できる正しい自分磨きの仕方
2.2か月の冷却期間が終わったら連絡をする
冷却期間が終わったら、LINEかメールを送ってみてください。簡単な挨拶をしたあとに何か質問をするような内容を送るといいでしょう。
相手がLINEやメールをめんどくさがる人なら、いきなり電話をしても構いません。
そして連絡が取れたら、相手の反応を見ながら自然なやり取りを行います。
ただし、そこで無視をされた場合や相手が素っ気ない感じだった場合は、3か月で復縁をするのは厳しいです。
まだ友達に戻るのも難しい状況なので、さらに1か月以上は距離を置くようにしてください。
参考記事元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介
3.最初に連絡をしてから1~2週間後くらいに食事に誘う
相手が気さくに接してくれて、何度もやり取りができるようになったら、最初に連絡をしてから1~2週間後くらいに食事に誘います。
友達として連絡が取ることができたら、会うのを断られることはまずありません。「久しぶりにご飯でも行こうよ」という感じで、気軽に誘ってみてください。
ただし、連絡を取っているときの相手の反応が微妙な場合は、焦らずに少し様子を見たほうがいいと思います。
誘えそうな雰囲気を感じるまでは、定期的に連絡を取り合うようにしてください。
4.週1くらいのペースで計3回くらいは会う
会うことができても、たった一度会っただけで相手が復縁を決意してくれることはありません。
何度か会いながら距離を縮め、以前のような関係性を作り直し、さらにあなたの変化や魅力を感じさせることで、相手に復縁を考えてもらえるようになります。
「復縁したい」と思ってもらうためには、一緒に過ごす時間を増やし、あなたといるのが当たり前の状態を作ることが大事になってきます。
その中で「楽しい」と思ってもらうことや、安心感や居心地の良さなどを感じさせることができれば、あなたの大切さに気付くと思います。
そのためには、週1くらいのペースで計3回くらいは会ったほうがいいです。つまり、3週間くらいかけて3回会うようにするわけです。
- 別れの原因と関係している言動を取らないように気を付ける
- さりげなく変化をアピールする
- 相手が自分に求めていたであろう姿を見せる
- 自然体で接し、気まずい雰囲気にならないようにする
- 楽しい時間を過ごす
こういったことを心がけてください。
詳しくは、「復縁デートを成功させるための10のポイント」を参考にしてみてください。
5.相手の反応が変わったら復縁を申し込む
私がサポートを行うときには、相手から復縁を申し込んでもらえるように進めていきます。
でも、一人でそれをやろうとしても、なかなか難しいと思います。時間をかければできるかもしれませんが、チャンスがあれば自分から告白をしたほうがいいでしょう。
復縁を申し込むのは、以下のような反応の変化が表れたタイミングを目安にしてください。
- 相手から連絡が来るようになった
- 毎日のようにやり取りをするようになった
- 相手から誘われるようになった
- 付き合っていた頃と同じように接してくれるようになった
- 好意を持ってくれていると受け取れるようなことを相手が言ってきた
何度か会っていると、順調にいっていれば、必ず相手の反応が変わってきます。
このようなタイミングで想いを伝えれば、高い確率で復縁できると思います。
詳しくは、「復縁できる告白の仕方とタイミング」を参考にしてみてください。
まとめ
どのくらいで復縁できるのか?
これは実際にやってみないと分からないことです。
簡単そうに見えても、思った以上に時間がかかることはよくあります。
反対に、長期を覚悟していても、あっさりと復縁できることだってあります。
相手の気持ちなんて誰にも分かりませんし、その気持ちがいつ変わるかなんて誰にも予測ができません。
ここで挙げたのは、あくまでも目安となる期間です。
正しいアプローチを行えば最短で復縁できるので、一日でも早く復縁したい人は、自分の状況に応じた行動を取ることが重要です。
その方法が分からない人は、5step復縁方法を実践することをおすすめします。
私もこの方法で復縁できましたが、それまでにかかった期間は1か月でした。
当サイトの読者さんも多くの方が5step復縁方法を実践していて、そのほとんどが3か月以内で復縁できています。
復縁成功率も88%以上の方法なので、本気で復縁を望んでいる人には必ず参考になると思います。