「別れたあと、元彼(元カノ)から連絡がこない。復縁したいけど、無理なのか?」

このような相談を受けることがあります。

復縁したい人にとっては、相手から連絡がこないと不安になりますよね。

元彼や元カノに未練が残っている場合や、少しでも復縁する気がある場合は、連絡くらいはしてくるはずです。

  • なぜ連絡がこないのか?
  • 元彼や元カノから連絡がこないと復縁は諦めるしかないのか?
  • 復縁したい場合はどうすればいいのか?

こういった点について解説します。

なぜ元彼・元カノから連絡がこないのか?

スマートフォンを見て気分が落ち込む女性

なぜ元彼・元カノから連絡がこないのか?

それには以下の理由が考えられます。

未練がない

元彼や元カノから連絡がこない理由として一番に考えられるのが、未練がない、ということです。

完全に気持ちが離れていて、未練も迷いもない状態だと、繋がっていたいという気持ちもありません。

すでに過去の人になっていて、もう相手の中ですべて終わったことになっていれば、用件がない限り、連絡はしてこないと思います。

もう次に進むことしか考えていない

もう次に進むことしか考えていない人も、別れたあとは連絡をしようとはしません

男女関係なく、本気で別れを決意した人は、その時点で次に進むことを心に決めていることが多いです。

そんな人は、別れたあとに中途半端な関係を続ける気はありません。

ケジメをつけるために連絡もしないようにしているのかもしれません。

かかわりたくないと思っている

別れたあとは、かかわりたくないと思われることがあります

とくにあなたが振られた側なら、相手はあなたのことが嫌になって別れを決意したはずです。

別れの原因や別れ方、別れたあとのあなたの言動などによっては、嫌われた可能性もあります。怒っている人もいるかもしれません。

裏切られたと感じている人は、完全に関係を断とうとすることもあります。

別れるときにしつこくされた人は、めんどくさいと感じていて、距離を置こうとします。

あなたへの悪いイメージが強くなっていれば、連絡をしようとは思わないでしょう。

別れてスッキリしている

ずっと別れることを考えていた人は、別れてスッキリしていて、連絡を取りたいと思うこともなくなっている可能性があります

恋人に幻滅して、ウンザリしていたようなケースでは、「やっと別れられた」とすっきりした気持ちになっているはずです。

そんなときには、別れた人に連絡しようと考えることもないと思います。

気まずくて連絡できない

元彼や元カノが振った側なら、振った手前、気まずくて自分からは連絡できないと感じている人もいると思います

  • 振った罪悪感がある
  • 立場的に連絡しづらい
  • 特に用もないのに連絡できない
  • 一方的に振ったことに対して恨みや憎しみ、怒りの感情を持たれているような気がしている

連絡したくても、このような理由で躊躇している人もいるかもしれません。

勘違いさせたくない気持ちがある

元彼や元カノには、あなたを勘違いをさせたくない気持ちがある可能性もあります

「中途半端に連絡をしてしまうと、変に勘違いをさせてしまうかもしれない」

あなたが復縁を望んでいることが伝わっていれば、こんな風に考えるのは自然なことだと思います。

もともと別れた人とは連絡を取らないという考え

もともと別れた人とは連絡を取らない、という考えの人もいます。

別れたらそこでおしまい、別れた人と友達には戻れない、という人は、よほどのことがない限り、自分から連絡をしようとは思わないはずです。

用件がない

元彼や元カノから連絡がこないのは、連絡をする用件がないから、ということも考えられます

用件がなければ連絡をする理由もありません。

別れたあとは、用がなければ連絡もしづらいと思います。

すでに気になっている人や好きな人、新しい恋人がいる

元彼や元カノが連絡をしてこないのは、すでに気になっている人や好きな人、新しい恋人がいる可能性もあります

他の人に気持ちがいっていれば、別れた人のことを考えることもありません。

振られたことに納得がいっていない

あなたが振った側だとしたら、相手は振られたことに納得がいっていなくて、逆ギレのような状態になっていることも考えられます

  • 「あんなことで振られるなんて理解できない」
  • 「ずっと我慢していたのはこっちのほうなのに、なんで自分が振られないといけないの?」

こんな風に感じていると、振った側への怒りの感情や憎しみが大きくなります。

「もうあんな人のことはどうでもいい」という気持ちになっているから、連絡をしてこないんだと思います。

連絡をしても返信がこない場合は友達に戻る気もない

あなたから連絡をしたけど返信がこない場合は、現時点では友達に戻る気もないと判断するしかありません

今は返信をする気にもならないんだと思います。

元彼・元カノから連絡がこない場合の復縁の可能性は?

ベッドでスマホを見る女性

元彼や元カノから連絡がこない場合は復縁を諦めるしかないのか?

いいえ、そんなことはありません。

元彼や元カノから連絡がこない場合でも復縁できる可能性はあります。

なぜなら、今後相手の心境や状況が変わる可能性があるからです

例えば、別れた直後はあなたの嫌なところばかりが印象に残っていたとしても、時間が経つと、あなたの良いところや楽しかった頃のことを思い出すかもしれません。

「最近どうしてるのかな?」と気になり、連絡をしてみようと思うかもしれません。久しぶりに会いたくなるかもしれません。

連絡を取ることや会うことに抵抗がなくなれば、友達関係に戻れるかもしれません。

相手が復縁を考えていなくても、友達に戻ることさえできれば、正しいアプローチを行うことで気持ちを取り戻すことができます。

実際に当サイトの読者さんでも、別れた後に連絡がこなかった状況から復縁できた人はたくさんいます。

とくに『ヴェルニ』の綾華(あやか)さんからアドバイスをもらった人は、その通りに行動してほとんどが復縁できています。

友達に戻れたら復縁は可能

復縁できるかどうかは、友達に戻れるかどうかで決まります。

完全に嫌われていたり、避けられていたりすると、こちらから連絡をしても何も進展がないかもしれません。

でも、友達に戻れた場合は復縁できる可能性が高くなります

その理由は以下のとおりです

  • 友達関係を続けていれば自然と距離が縮まるから
  • あなたの良いところを再認識してもらえるから
  • 反省していることや変化に気付いてもらえるから
  • 一緒に過ごすことで安心感や心地よさ、楽しさ、懐かしさなどを感じさせることができるから
  • 付き合っていた頃の感覚や楽しかった記憶を思い出させることができるから

復縁したいなら、まずは友達に戻ることを目指してください。

相手が復縁を考えていなくても、友達に戻ることさえできれば、正しいアプローチを行うことで気持ちを取り戻すことができます。

参考記事友達に戻ると復縁が上手くいくのか?友達状態から復縁する方法も解説

自分から連絡をして復縁のきっかけを作ることが大事

復縁を望んでいるのなら、自分から連絡をして復縁のきっかけを作ることが大事です

元彼や元カノから連絡がこない状況でも、こちらから連絡をすれば返信をくれることがあります。

連絡を取ることや会うことができるようになるかもしれません。

不安だと思いますが、あなたから行動を起こすことによって復縁可能な状況に変えることができます。

相手に好きな人や新しい恋人がいると復縁は難しい

元彼や元カノから連絡がこない状況でも、連絡さえ取れるようになれば復縁は可能です。

ただ、相手に好きな人や新しい恋人がいると復縁は難しいです

他の人に気持ちがいってしまうと、まったく相手にされなくなります。

友達関係に戻ることも厳しい状況です。

復縁の可能性が出てくるのは、好きな人とうまくいかなかったときや、恋人と別れたときです。

参考記事復縁の可能性がないパターン17選|復縁できない人の特徴と共通点とは?

元彼・元カノから連絡がこないけど復縁したいときにやるべきこと

スマホを持つ女性

元彼や元カノから連絡がこないけど復縁したい場合はどうしたらいいのか?

これからやるべきことについて解説します。

別れた直後は連絡をしない

元彼や元カノから連絡がこない場合は、まだ別れた直後なら連絡はしないほうがいいです

その理由は以下のとおりです。

  • あなたに対してネガティブな感情が強いときだから
  • あなたの未練が伝わっていると警戒されているから
  • 相手には気まずい気持ちがあるから
  • あなたから連絡を来ることを望んでいない可能性が高いから
  • お互い自然体でやり取りをするのが難しく、関係性が悪くなることもあるから

別れて1か月くらいは、このような状態が続きます。

最低でも1か月は連絡はしないようにしましょう。

詳しくは、「別れたあとは連絡しないほうが復縁できる理由|別れた直後でも連絡していいのは?」を参考にしてみてください。

復縁したい場合は3か月くらい待つ

振られた側が復縁したい場合は、連絡をするのは3か月くらい待つようにしてください

大抵の場合、3か月もすれば相手の心理状態は変わります。

1か月後は、別れた人に対してまだ複雑な気持ちがあるでしょう。

2か月くらいすると、少しずつ心境に変化が表れ始めます。

そして3か月も経てば、別れた人のことは良い意味でどうでもよくなります。

ネガティブな感情や警戒心、気まずさなども薄れ、別れた人から連絡が来ることに抵抗感もなくなります。

その頃には、何事もなかったかのように連絡が取れるようになることも多いです。

3か月くらい待っていると、相手のほうから連絡をしてくるかもしれません。

参考記事冷却期間を置くと男性も女性も冷める?別れてからの心理の変化も解説

連絡を取る必要性がある場合はLINEをしてもいい

用件があって連絡を取りたい、ということもあると思います。

連絡を取る必要性がある場合は、別れた直後でも、1か月以内でも、いつLINEをしても構いません

  • どうしても聞きたいことや確認したいことがある
  • 相手に貸しているものが必要になったから返してほしい

このような場合は連絡をした目的がはっきりしているので、不審に思われることもありません。

参考記事別れたあとの荷物の受け渡しを復縁に繋げるためのポイント

問題点の改善や自分磨きをしておく

距離を置いているあいだに問題点の改善や自分磨きをしておくと、復縁できる確率を高めることができます

別れの原因となった問題点がほんの少しでも改善されていたら、相手はその変化に気付くと思います。

今のあなたとは復縁する気にならなくても、別れてから変わったあなたとは復縁したくなるかもしれません。

復縁するために効果的な自分磨きもしていれば、別れてから可愛くなった、かっこよくなった、と思ってもらえるかもしれません。

あなたの変化と異性としての魅力を感じれば、それは相手が復縁を考える大きなきっかけになります。

連絡がこなければこちらから連絡をする

3か月経っても連絡がこなければ、あなたから連絡をしてみてください

待っていても連絡がこないケースでも、こちらから連絡をすれば返信をくれることがあります。

すでに別れて3か月以上経っている場合は、すぐに連絡をして構いません。

連絡をするときのポイント

返信が来るかどうかは、連絡の仕方や内容によっても左右されることがあります。

連絡をするときのポイントは、以下のとおりです。

  • 友達に連絡をする意識を持つ
  • 連絡をした目的が伝わる内容にする
  • できるだけ短い内容にする
  • 返信を求めない

まずは、相手を友達だと思って、気軽に連絡をするようにしましょう。よそよそしい感じや気まずい感じを出さないように気をつけてください。

次に、連絡をした目的が伝わる内容にすることも大事です。「なんで連絡をしてきたんだろう?」と思われたら、警戒されることがあります。基本的には質問系の内容にするのがいいでしょう。

できるだけ短い内容にすることも意識してください。長くなると「めんどくさい」と思われ、返信が来ないことがあります。

最後に、返信は絶対に求めないでください。どうするかは相手は判断することです。強制されると返信するのをやめる人もいます。

「返信待ってます」と書いたり、返信がなかったときに「連絡ください」と催促したりするのもやめましょう。

返信が来たら友達としてやり取りを行う

連絡をして返信が来たら、以下の点を意識してやり取りを行ってください

  • 相手が以前と同じように接してくれた場合は、友達として自然なやり取りを行う
  • 相手からも質問をされたり、話題が盛り上がったりしたときには、話が尽きるまでやり取りを続けていい
  • 相手が素っ気ない場合や、こちらからの質問に答えるだけで話が続きそうになかった場合は、必要最低限のやり取りで終わらせる
  • 相手の反応が良かったときには、その後も定期的に連絡をして、誘えそうな雰囲気になったら食事に誘う
  • 返信が来たときに相手の反応が悪かったときには、次に連絡をするのは2週間以上間隔を空けてからにする

こういう当たり前の感覚を忘れないようにしてください。

やり取りをする回数や連絡をする頻度に正解はありません。

相手の反応を見ながら、自然なやり取りを行うことを心がけてください。

参考記事元彼・元カノが返信をくれる心理と返信が来たときに意識してほしいこと

連絡をしたけど無視された場合はもう少し待つ

連絡をしたけど無視された場合は、少し様子を見る必要があります。数日経ったら返信が来ることがあるからです。

改めて連絡をするようなことはせずに、しばらく待つようにしてください。

それでも返信がなければ、さらに時間が必要です。

  • 怒りや許せない気持ちがあり、まだ連絡を取るような心境ではない
  • 疑り深い性格で、警戒心が強く、返信をすれば復縁話になるような気がしている
  • 連絡をしてきた目的が分からず、どう返したらいいか迷っている
  • ずっと連絡を取っていなかったから、元恋人としてどう接したらいいか分からない
  • すでに新しい恋人がいるから、最初から返信する気がない

3か月後に連絡をしても返信がこないときには、このように相手の心境や連絡をした内容、新しい恋人の存在などが関係している可能性があります。

最低でも1ヶ月以上空けてから、前述したポイントを意識して改めて連絡をしてみてください。

ただし、もし新しい恋人がいるのが分かったときには、そこで諦めるしかありません。

まとめ

元彼や元カノから連絡がこないと、どう思われているのか気になると思います。

基本的に、あなたに対するネガティブな感情や警戒心が強くなっていれば、用件がない限り、元彼や元カノから連絡がこないのは普通のことです。

振られたのなら、相手はあなたのことが嫌になっていると思います。

復縁を望むのであれば、相手の心境に変化が表れるまで、3か月くらいは待つようにしてください。

ただ、別れて3か月経っても連絡がないこともあります。その頃には復縁を諦めることを考え始める人が多いと思います。

でも、こちらから連絡をすることで状況が変わる可能性があります。

今は相手に復縁する気がなくても、連絡さえ取れるようになれば、会うことも難しくありません。

連絡を取ったり会ったりしている間に相手の気持ちが変わることはよくあります。

正しいアプローチを行えば、もう一度好きにさせることもできます。

不安だと思いますが、まずは連絡が取れる関係を目指していきましょう。

連絡をするときには、「元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介」を参考にしていただければ、返信が来る確率が高くなると思います。