「彼氏(彼女)できた?」
「好きな人いるの?」

別れたあと、元彼や元カノからこう聞かれた人もいると思います。

好きな人や恋人がいるか聞かれたんだけど、元彼や元カノはなんでそんなことを聞いてきたんだろう?

こういった質問をいただくことがよくあります。

ここでは、その心理として考えられることと、復縁したい場合の対応の仕方について解説したいと思います。

元彼や元カノが「彼氏(彼女)できた」と聞いてくる心理

スマホを見る女性

元彼(元カノ)が好きな人や彼氏(彼女)がいるか聞いてくるのには、以下の4つの心理が考えられます。

未練が残っている

まず1つ目は、「まだ未練が残っているから、好きな人や恋人がいるか確認したい」という心理です

「まだ未練が残っていて、今好きな人や恋人がいるかどうかが気になった」

「復縁を考えているけど、好きな人や恋人がいたら諦めるしかない。だから、まだ手遅れじゃないかを確かめたかった」

相手が復縁を望んでいる場合、こういう理由で聞いた可能性が考えられます。

  • 久しぶりに連絡が来て、いきなり聞かれた
  • 「いない」と答えたら、それから頻繁に連絡が来るようになった、相手が会おうとしてきた
  • あなたから振った

このような場合は、復縁したい気持ちがあって聞いてきたのかもしれません。

参考記事別れたのに未練がある人とない人の特徴|どんなサインがあれば復縁できる?

下心がある

男性は、下心があって聞いてくる人もいます

元カノのことをいつまでも自分の物のように思っている男性もいて、そんな人は、あわよくば体の関係を持ちたいという気持ちがあることも少なくありません。

「彼氏がいなかったら会っても問題ないよね」

「元カノはまだ俺のことを好きな気持ちがあるかもしれないから、そういう関係も受け入れてくれるかも」

信じられないかもしれませんが、こんな気持ちがあって彼氏ができたかを確認する人もいます。というか、実際にいました。しかもかなりの数。

「彼氏ができたか聞かれたあと、急に食事に誘われた」という相談を受けることが多く、その際には「会ってもいいけど、体が目当ての可能性もあるから注意してください」というアドバイスを毎回しているのですが、「会ったらホテルや相手の家に誘われた」「私の家に来ようとするので断った」という報告が何度も届いています。

  • 「いない」と答えたら、相手がすぐに会おうとしてきた
  • 会ったらホテルや家に誘われた
  • 元彼から振られ、自分が復縁を望んでいたのを相手は知っている

このような場合は、下心があって聞いてきた可能性も否定できません。

ただ気になるだけ

「ただ気になったから聞いた」という人もいます

別れたあとも元彼や元カノのことが気になる人はいます。

これは未練ではなく、「別れてからどうしてるのかな?」「最近どんな感じなんだろう?」という意味での『気になる』です。

その中でも特に、好きな人や新しい恋人の存在は気になるものです。

「別に復縁を望んでいるわけではないけど、なんとなく気になる」

「もしかして、もう相手は次に進んでいるのかな?自分だけが取り残されていたら、なんか嫌だな。ちょっと聞いてみよう」

こういう心理で聞いた可能性が考えられます。

特に男性は、元カノのことがいつまでも気になる人が多いです。復縁なんて考えていなくても、すでに自分には新しい彼女がいても、元カノはどうなのかが気になって聞いてくる人もいます。

実際に聞いたことはありませんが、私も過去の彼女のことをふと思い出し、「最近どうしてるのかな?」「もう結婚したのかな?」と気になることはあります。

  • いきなり聞かれたけど、それっきり何も言ってこない、連絡頻度が増えたわけでもない
  • 久しぶりに連絡を取っていて、お互いが近況報告をする中でさらっと聞かれた

このような場合は、ただ気になっただけで、それ以外の理由はないのかもしれません。

話のネタにしているだけ

「話のネタとしてその話題を持ち出しただけ」という可能性もあります

「久しぶりに連絡をしようと思ったけど、特に用事もなく、どんな話題に触れたらいいか分からなかった」

「やり取りをしているときや会話をしているときに話題がなくなって、なんとなく聞いてみた」

このように話のネタとしてその話題を持ち出すことも少なくありません。

好きな人や恋人に関する話は、男女問わず、困ったときにパッと出てくる話題の筆頭だと思います。「最近どうなの?いい人できた?」という感じで。

興味のない異性の友人に対しても、話のネタとして好きな人や恋人の有無について聞くことはありますよね。それと同じです。

久しぶりだと、「もう彼氏(彼女)できた?」という話になるのも自然な流れだと思います。

こんな風に、何の意味もなく、一つの話題として持ち出すことは意外と多いです。

  • 明確な用件があって連絡を取っていて、その件のやり取りが終わってから聞かれた
  • いろんな話題のやり取りをして、話が落ち着いた頃に聞かれた
  • 彼氏や彼女ができたか聞かれたけど、特に興味もないみたいですぐに他の話題に移った、そのままやり取りが終わった

このような場合は、話のネタにしただけかもしれません。

好きな人や彼氏(彼女)ができたか聞かれた場合の対応の仕方

スマホを操作する女性

では、元彼や元カノに好きな人や彼氏(彼女)ができたか聞かれた場合はどうしたらいいのでしょうか?

復縁したい場合は、以下のような返答や対応を心がけてください。

正直に答えること

まずは正直に答えるようにしてください。

いなかったら「いない」とはっきり伝えてください。

はぐらかしたり、嘘をついたり、そういう存在を匂わせるようなことを言ったりする人もいるのですが、それには何のメリットもありません。

たぶん、駆け引きをしたり、相手を嫉妬させたりするのが目的なんだと思います。

でも、それで相手の気持ちが変わることはないと思ってください。

例えば、相手に未練が残っていたとします。その場合は、何もしなくても相手が戻ってきてくれる可能性が高いです。未練が残っていて、たぶん復縁も考えている状態だと思うので、そうなるのが自然な流れです。

好きな人や恋人の有無を聞き、いないことが分かれば、そこで復縁を決意するかもしれません。

でも、はぐらかしたり、嘘をついたり、そういう存在を匂わせるようなことを言ったりすると、どうなると思いますか?

「もう諦めたほうがいいのかもしれない」

そう思われる可能性があるんです。

特に、未練があるけど、まだ本気で復縁は考えていなくて、迷っている段階の人の場合は、その時点で手を引いてしまう可能性が高いです。

もし相手が、ただ気になったから聞いてきた、話のネタにしただけだった、という場合は、別に何と答えても問題はありません。

でも、相手の本当の心理は本人にしか分かりません。

だから、あなたが復縁を望んでいるのなら、正直に答えるべきです。

すでに嘘の返答をした場合やはぐらかした場合

彼氏や彼女ができたか聞かれ、すでに返答をした人もいると思います。

そのときに嘘の返答をした人やはぐらかした人、嫉妬させようと異性の存在を匂わせた人もいるかもしれません。

その場合は、わざわざ修正する必要はありません。そのままスルーしてください。

あとから「実はいないんだよね」とか、「別に好きな人もいない」と言うのは、さすがに不自然です。

またそういう話になったときに訂正すれば大丈夫です。

「いきなり聞かれたから、とっさにあんなこと言っちゃった」という感じで釈明すればいいでしょう。

本当はいないのに「恋人がいる」と答えた場合も、これからアプローチをする過程であなたから連絡をしたり誘ったりしていると、「えっ、恋人がいるんじゃないの?」と相手から言われると思います。

そこで訂正するか、また嘘をつくことになりますが、「上手くいかなくてすぐに終わった」と言えば問題ありません。

相手にも軽く聞き返す

彼氏や彼女ができたか聞かれた人は、相手にも軽く聞き返すようにしてください

やり取りとして、それが一番自然な形だからです。

また、あなたが聞き返さなかったら、「もう自分には興味がないんだな」と相手は感じると思います。

相手に復縁したい気持ちがあっても、「やっぱり無理かも」と思い、そのまま次に進もうとするかもしれません。

復縁を望んでいるのなら、あなたも相手に興味を示すことが大事です。

ただし、あまり詳しく知ろうとすると、相手から警戒される恐れがあります。

「そっちはどうなの?」という感じで、さらっと聞き返すのがポイントです。

その際、はぐらかされることもあるかもしれませんが、それ以上は聞かないようにしてください。

好きな人や恋人がいると言われた場合は?

好きな人や恋人がいると言われた場合は、しばらく様子を見るしかありません。こちらからは手出しができない状況です。

ただし、相手のほうから恋人の有無を聞いてきたということは、あなたのことが気になっている状態でもあります。もしかしたら相手の気持ちが変わるかもしれません。

また、相手が嘘をついている可能性もゼロではありません。

特に男性は、嫉妬させるために、反応をうかがうために、くだらない嘘をつく人もいます。自分のほうが優位に立ちたくて、とっさにそう答える人もいます。

その後も相手から連絡が来る場合や誘われる場合は、好きな人や恋人がいるというのは嘘の可能性があります。

今後の相手の動きを見ながら、本当かどうかを冷静に見極めることが大事です。

参考記事元彼や元カノに新しい恋人がいる場合の復縁方法

余計なことはしないこと

好きな人や恋人の有無を聞かれたら、「まだ私のことが気になっているのかな?」「もしかしたら未練があるのかも」と勘ぐってしまうと思います。

もちろん、その可能性は十分にあります。

でも、もし本当に未練が残っているのだとしたら、連絡が来たり、誘われたり、告白をされたり、相手のほうからアクションがあるはずです。

こちらから行動を起こさなくても相手が戻ってきてくれる可能性が高いです。

だから、普通に接していればいいんです。

  • 相手から連絡が来れば返信をする
  • 誘われたら会う
  • 自然体で接する
  • 自分から連絡をするのは明確な用件があるときだけにする

相手に未練が残っている場合は、これさえ守っていただければ復縁は時間の問題だと思います。

それなのに、変に期待をしてしまい、自分からグイグイいってしまう人がいます。それでせっかくのチャンスを台無しにした人もたくさん見てきました。

相手がまだ迷っている段階で余計なことをすると、たとえ未練が残っていたとしても、「やっぱりやめておこう」という気持ちになることがあるので注意が必要です。

別れた後も友達関係が続いている場合は異性の存在を匂わせるのもあり

別れた後も友達関係が続いている場合や、最近いい感じだけど進展がない場合などは、異性の存在を匂わせるのもありです

友達以上恋人未満のような関係性になっていると、何かきっかけがないと相手が復縁を決意しない可能性があります。

そこで相手に復縁を決意させるきっかけとして一番有効なのが、異性の存在を匂わせ、「このままだと他の人に取られる」と思わせること。

「好きな人がいる」と言うと相手が諦めてしまうことがあるので、「ちょっと気になっている人はいる」という感じで答えるのがおすすめです。

すでに「いない」と答えた人も、今後また異性の話になったら、「実はちょっと気になっている人はいるんだよね。まだ好きっていうほどではないんだけど」と答えてみてください。

友達関係が続いている場合は、「友達止まりの状態から復縁する方法」も参考になると思います。。

別れて2か月以上経っている場合は食事に誘ってもいい

元彼や元カノと連絡が取れているのであれば、相手はあなたのことを避けているわけではないと思います。

しかも彼氏や彼女ができたか聞かれたのであれば、あなたのことが気になっていると思います。

「久しぶりに会いたい」という気持ちになっている可能性もあります。今なら会うこともできるはずです。

すでに別れてから2か月以上経っている場合は、あなたから食事に誘ってみるのもおすすめです

その後も連絡を取り合う関係が続けば、「久しぶりに一緒にご飯でも食べない?」とか、「今度飲みに行こうよ」という感じで気軽に誘うと、会ってくれると思います。

詳しくは、「元彼や元カノと会うための正しい誘い方」を参考にしてみてください。

ただし、まだ2か月も経っていない場合や、恋人の有無を聞かれてから連絡がない場合などは、もう少し様子を見たほうがいいです。警戒される可能性があります。

待っても進展がなければ、別れてから3か月くらい経ったタイミングで連絡をしてみてください。

参考記事元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介

まとめ

元彼(元カノ)が「好きな人や彼氏(彼女)はいるの?」と聞いてくるのはなぜなのか?

その理由として考えられることと、そう聞かれた場合の対応の仕方について解説してきました。

この場合、相手に未練が残っている可能性を一番に考えたくなると思います。

実際にその可能性はあります。

でも、そうではない可能性もあります。

どちらにしても、早まって余計なことをしてしまうと、復縁できなくなる可能性が高くなります。

好きな人や彼氏(彼女)がいるかどうかを聞かれたら、「いない」とはっきり答え、これまで通り接し、少しずつ距離を縮めていってください