「別れたあと、元彼(元カノ)から連絡がこない。復縁したいけど、無理なのか?」
このような相談を受けることがあります。
詳しく話を聞くと、「別れた後一切連絡がこない」という人もいれば、「最初は連絡が来ていたけど、途中から来なくなった」という人もいます。
それには様々な理由が考えられます。
- なぜ連絡がこないのか?
- 元彼や元カノから連絡がこないと復縁は諦めるしかないのか?
- 復縁したい場合はどうすればいいのか?
こういった点について解説します。
別れた後連絡しない人の心理から見えてくる連絡がこない理由
復縁を望んでいると、元彼や元カノから連絡がこないと不安になりますよね。
でも、別れた後は連絡がこないのが普通です。
これまで多くの方の復縁をサポートしてきましたが、別れた後は相手から連絡がこないケースがほとんどでした。
別れた人に連絡をするかどうか、当サイトが男女100名を対象に行ったアンケートでも、6割以上の人が、「別れた後は一切連絡しない」と回答しました。
さらに2割の人が、「別れた直後は連絡をすることがあるけど、すぐに連絡するのはやめる」と回答しました。
その人たちは以下のような理由を挙げていました。
なぜ元彼・元カノから連絡がこないのか?
その理由が見えてくると思います。
別れたら次に進むことしか考えていない
「別れた後は一切連絡しない」と回答した人の多くが、別れたら次に進むことしか考えていないから、ということを理由として挙げていました。
男女関係なく、本気で別れを決意した人は、その時点で次に進むことを心に決めているようです。
完全に吹っ切れていて、もう前しか見ていなければ、別れた人に連絡をしようと考えることもないのは当然のことかもしれません。
未練や迷いがない
「未練がない限り連絡はしない」と答えた人も多かったです。
未練や迷いがなければ、連絡を取りたいと思うこともないようです。
確かに、ほんの少しでも気持ちが残っていれば、別れた後も繋がっていたいという気持ちから連絡をしてくるかもしれません。
もうかかわりたくないと思っている
「これまで連絡をしなかったのは、別れた人とはもうかかわりたくないと思っていたから」と答えた人もたくさんいました。
- 恋人のことが嫌になって別れたから
- 綺麗に別れることができなくて、さらに印象が悪くなったから
- 頭にくることがあったから
- 裏切られたから
- 別れるときにしつこくされてウンザリしていたから
このようなことが理由で、もうかかわりたくないという気持ちになっていたそうです。
別れた人に対して悪いイメージが強くなっていれば、連絡をしようとは思わないのも理解できます。
別れてスッキリしている
「悩んで悩んで、最終的に別れることしか考えられなくなって別れるから、別れた後は気持ちがスッキリしている」という理由で、連絡を取りたいと思うこともないと答えた人もいました。
恋人に幻滅して、完全に気持ちが離れ、ウンザリしていたようなケースでは、「やっと別れられた」という気持ちになることが多いようです。
そんなときには、別れた人に連絡しようと考えることもないと思います。
気まずくて連絡できない
「自分から振った場合は、振った手前、気まずくて自分からは連絡できない」と答えた人も少なくありませんでした。
- 振った罪悪感がある
- 立場的に連絡しづらい
- 特に用もないのに連絡できない
- 一方的に振ったことに対して恨みや憎しみ、怒りの感情を持たれているような気がしている
連絡したくても、このような理由で躊躇している人もいるようです。
勘違いさせたくない気持ちがある
「連絡をしたら相手に勘違いさせてしまうかもしれないから連絡できない」という人もいました。
相手が復縁を望んでいるのが分かっていると、「中途半端に連絡をしてしまうと、変に勘違いをさせてしまうかもしれない」と考えてしまうのは自然なことだと思います。
また復縁話になるのは避けたい、という気持ちもあるようです。
どう思われるか不安で連絡できない
「本当は連絡したくても、相手にどう思われるか不安で連絡できない」と答えた人もいました。
- 無視されるかもしれない
- うざいと思われるかもしれない
- 連絡が来ることを相手は望んでいないかもしれない
こんな不安があって、連絡をしようと思っても躊躇してしまうそうです。
振られたことに納得がいっていない
「別れた後は一切連絡しない」と答えた人の中には、振られた経験がある人も何人もいました。
その人たちは、振られたけど連絡しなかった理由について、「振られたことに納得がいっていなくて、逆ギレのような状態になっていたから」ということを挙げていました。
- 「あんなことで振られるなんて理解できない」
- 「ずっと我慢していたのはこっちのほうなのに、なんで自分が振られないといけないの?」
こんな風に感じ、復縁したい気持ちよりも怒りの感情や憎しみが勝ったことで、いつの間にか相手のことを嫌いになっていたそうです。
「最初は連絡をしていたけど、もうあんな人のことはどうでもいいという気持ちになったから、連絡をするのはやめた」という人もいました。
もともと別れた人とは連絡を取らないという考え
「もともと別れた人とは連絡を取らないという考えだから」と答えた人も多かったです。
別れたらそこでおしまい、別れた人と友達には戻れない、という理由で、よほどのことがない限り、自分から連絡をしようとは思わないということでした。
用件がない
「用がなければ連絡しづらい」「用件がなければ連絡をする理由もない」と答えた人もいました。
別れた直後は連絡をしていた人も、用件がなければ連絡をしなくなる人が多いようです。
気になっている人や好きな人がいた、新しい恋人ができた
「他の人に気持ちがいっていたから、元彼や元カノのことを考えることもなかった」と答えた人も意外と多かったです。
- 別れる前から気になっている人がいた
- 他の人を好きになったから別れた
- 別れてすぐに好きな人や恋人ができた
実際にこのようなケースはよくあります。
この場合は友達として連絡をすることもないと思います。
元彼や元カノから連絡がこない場合の復縁の可能性は?
元彼や元カノから連絡がこない場合は復縁を諦めるしかないのか?
いいえ、そんなことはありません。
元彼や元カノから連絡がこない場合でも復縁できる可能性はあります。
なぜなら、今後相手の心境や状況が変わる可能性があるからです。
例えば、別れた直後はあなたの嫌なところばかりが印象に残っていたとしても、時間が経つと、あなたの良いところや楽しかった頃のことを思い出すかもしれません。
「最近どうしてるのかな?」と気になり、連絡をしてみようと思うかもしれません。久しぶりに会いたくなるかもしれません。
連絡を取ることや会うことに抵抗がなくなれば、友達関係に戻れるかもしれません。
実際に当サイトの読者さんでも、別れた後に連絡がこなかった状況から復縁できた人はたくさんいます。
友達に戻れたら復縁は可能
復縁できるかどうかは、友達に戻れるかどうかで決まります。
完全に嫌われていたり、避けられていたりすると、こちらから連絡をしても何も進展がないかもしれません。
でも、友達に戻れた場合は復縁できる可能性が高くなります。
その理由は以下のとおりです
- 友達関係を続けていれば自然と距離が縮まるから
- あなたの良いところを再認識してもらえるから
- 反省していることや変化に気付いてもらえるから
- 一緒に過ごすことで安心感や心地よさ、楽しさ、懐かしさなどを感じさせることができるから
- 付き合っていた頃の感覚や楽しかった記憶を思い出させることができるから
復縁したいなら、まずは友達に戻ることを目指してください。
相手が復縁を考えていなくても、友達に戻ることさえできれば、正しいアプローチを行うことで気持ちを取り戻すことができます。
自分から連絡をして復縁のきっかけを作ることが大事
復縁を望んでいるのなら、自分から連絡をして復縁のきっかけを作ることが大事です。
元彼や元カノから連絡がこない状況でも、こちらから連絡をすれば返信をくれることがあります。
連絡を取ることや会うことができるようになるかもしれません。
不安だと思いますが、あなたから行動を起こすことによって復縁可能な状況に変えることができます。
相手に好きな人や新しい恋人がいると復縁は難しい
元彼や元カノから連絡がこない状況でも、連絡さえ取れるようになれば復縁は可能です。
ただ、相手に好きな人や新しい恋人がいると復縁は難しいです。
他の人に気持ちがいってしまうと、まったく相手にされなくなります。
友達関係に戻ることも厳しい状況です。
復縁の可能性が出てくるのは、好きな人とうまくいかなかったときや、恋人と別れたときです。
元彼・元カノから連絡がこないけど復縁したいときにやるべきこと
元彼や元カノから連絡がこないけど復縁したい場合はどうしたらいいのか?
これからやるべきことについて解説します。
3か月くらいは何もせずに距離を置く
振られた側が復縁したい場合は、とりあえず3か月くらいは距離を置くようにしてください。
よほどひどいことをしていない限り、怒りや呆れ、警戒心、「嫌い」という感情を、別れたあとも同じレベルで持ち続ける人はいません。
大抵の場合、3か月もすれば相手の心理状態は変わります。
1か月後は、まだ複雑な気持ちがあるでしょう。
2か月くらいすると、少しずつ心境に変化が表れ始めます。
そして3か月も経てば、別れた人のことは良い意味でどうでもよくなります。
何事もなかったかのように連絡が取れるようになることも多いです。
前述したように、時間が経つことであなたの良さや大切さに気付くこともあります。
まだ別れたばかりなら、3か月後には状況が変わっている可能性があります。
参考記事冷却期間を置くと男性も女性も冷める?別れてからの心理の変化も解説
問題点の改善や自分磨きをしておく
距離を置いているあいだに問題点の改善や自分磨きをしておくと、復縁できる確率を高めることができます。
別れの原因となった問題点がほんの少しでも改善されていたら、相手はその変化に気付くと思います。
今のあなたとは復縁する気にならなくても、別れてから変わったあなたとは復縁したくなるかもしれません。
自分磨きもしていれば、別れてから可愛くなった、かっこよくなった、と思ってもらえるかもしれません。
あなたの変化と異性としての魅力を感じれば、それは相手が復縁を考える大きなきっかけになります。
連絡がこなければこちらから連絡をする
3か月経っても連絡がこなければ、あなたから連絡をしてみてください。
待っていても連絡がこないケースでも、こちらから連絡をすれば返信をくれることがあります。
すでに別れて3か月以上経っている場合は、すぐに連絡をして構いません。
連絡をするときのポイント
返信が来るかどうかは、連絡の仕方や内容によっても左右されることがあります。
連絡をするときのポイントは、以下のとおりです。
- 友達に連絡をする意識を持つ
- 連絡をした目的が伝わる内容にする
- できるだけ短い内容にする
- 返信を求めない
まずは、相手を友達だと思って、気軽に連絡をするようにしましょう。よそよそしい感じや気まずい感じを出さないように気をつけてください。
次に、連絡をした目的が伝わる内容にすることも大事です。「なんで連絡をしてきたんだろう?」と思われたら、警戒されることがあります。基本的には質問系の内容にするのがいいでしょう。
できるだけ短い内容にすることも意識してください。長くなると「めんどくさい」と思われ、返信が来ないことがあります。
最後に、返信は絶対に求めないでください。どうするかは相手は判断することです。強制されると返信するのをやめる人もいます。
「返信待ってます」と書いたり、返信がなかったときに「連絡ください」と催促したりするのもやめましょう。
返信が来たら友達としてやり取りを行う
連絡をして返信が来たら、以下の点を意識してやり取りを行ってください。
- 相手が以前と同じように接してくれた場合は、友達として自然なやり取りを行う
- 相手からも質問をされたり、話題が盛り上がったりしたときには、話が尽きるまでやり取りを続けていい
- 相手が素っ気ない場合や、こちらからの質問に答えるだけで話が続きそうになかった場合は、必要最低限のやり取りで終わらせる
- 相手の反応が良かったときには、その後も定期的に連絡をして、誘えそうな雰囲気になったら食事に誘う
- 返信が来たときに相手の反応が悪かったときには、次に連絡をするのは2週間以上間隔を空けてからにする
こういう当たり前の感覚を忘れないようにしてください。
やり取りをする回数や連絡をする頻度に正解はありません。
相手の反応を見ながら、自然なやり取りを行うことを心がけてください。
参考記事元彼・元カノから返信が来たあと、復縁に繋げるために意識してほしいこと
連絡をしたけど無視された場合はもう少し待つ
連絡をしたけど無視された場合は、少し様子を見る必要があります。数日経ったら返信が来ることがあるからです。
改めて連絡をするようなことはせずに、しばらく待つようにしてください。
それでも返信がなければ、さらに時間が必要です。
- 怒りや許せない気持ちがあり、まだ連絡を取るような心境ではない
- 疑り深い性格で、警戒心が強く、返信をすれば復縁話になるような気がしている
- 連絡をしてきた目的が分からず、どう返したらいいか迷っている
- ずっと連絡を取っていなかったから、元恋人としてどう接したらいいか分からない
- すでに新しい恋人がいるから、最初から返信する気がない
3か月後に連絡をしても返信がこないときには、このように相手の心境や連絡をした内容、新しい恋人の存在などが関係している可能性があります。
最低でも1ヶ月以上空けてから、前述したポイントを意識して改めて連絡をしてみてください。
ただし、もし新しい恋人がいるのが分かったときには、そこで諦めるしかありません。
別れた後に連絡がこなかったけど復縁できた方のエピソード
別れた後にずっと連絡がこなかったけど復縁できた方はたくさんいます。
当サイトの読者さんの実例を紹介します。
2か月後にいきなり復縁を申し込まれた例
ある女性は、別れてからずっと連絡を取っていなかったのに、2か月後に彼からいきなり連絡が来て、「やり直したい」と言われたそうです。
わがままや重いことが原因で振られたケースでした。
振られたときにしつこく復縁を迫っていたら「もういい加減にして」と言われ、その後は連絡をしても無視されるようになり、それ以降も彼からは連絡がこない状況でした。
でも、2か月の間に彼に心境の変化があったようです。
- 別れたときはウザいと感じていて、連絡を取る気もなかったけど、1か月くらい経つと元カノのことが気になるようになった
- わがままだったところが嫌だったけど、良いところもたくさんあったと思うようになった
- 重いところも嫌だったけど、それだけ自分のことを好きでいてくれたんだなと感じるようになった
- わがままなところも重いところも、自分が気にし過ぎていただけで、よく考えたらそこまでひどいものではなかったと認識を改めた
- まだ好きなことに気付き、こんなことで彼女を失いたくないと思うようになった
彼はこのような経緯で復縁を決意したそうです。
2か月も連絡がこない状況でしたが、一度離れ、ずっと連絡も取らなかったことで、別れた人の良さや大切さに気付くケースはよくあります。
3か月後に連絡が来て友達関係に戻れて復縁できた例
価値観の違いで振られた女性は、別れて3か月連絡がこなかった元彼からLINEが来て、それから自然とやり取りをするようになり、その1か月後に復縁できました。
復縁したい気持ちはなかったけど、彼女が最近どうしているのか気になって連絡をしてきたそうです。
最初は気まずさもあって、「こっちが振ったのにいきなり連絡をして悪く思われないか不安だった」と言っていたみたいです。
彼女も嬉しさと戸惑いで感情が乱れたそうですが、3か月も経っていたことで自然体で応じることができ、お互いわがかまりもなくなって、以前のようにLINEのやり取りができるようになったということでした。
そしてその後、自然な流れで食事に行くことになり、久しぶりに会ったのを機に彼の気持ちが変わり始めたようです。
- 何度か会っているうちに「やっぱり好きかも」と思うようになった
- 他の人にはない優しさに触れて、こんなところが好きだったと思い出した
- すごく優しくて、思いやりもある女性だったのに、それが当たり前になっていて、なんとも思わなくなっていた
- こんなに自分のことを大切に思ってくれる女性にはもう出会えない気がすると感じた
このようなことがきっかけとなって復縁を決意した、と話してくれたそうです。
ちなみにこの方は、具体的なアプローチの仕方や意識すべきポイントについては、『ヴェルニ』の綾華(あやか)さんに教えてもらっていました。
「待っていれば彼から連絡が来るから、そのあとはこんな風に進めればいい」と言われ、そのとおりにやったら、彼から復縁したいと言われたそうです。
こちらから連絡をしたら返信が来て復縁できた例
別れて3か月経っても元カノから連絡がこなかったから、当記事を参考にして自分から連絡をしたら、すぐに返信が来て、友達関係を続けていたら復縁できた男性のケースです。
彼女の悪いところばかりが目に付くようになり、注意ばかりしていた結果、振られてしまったということでした。
自分のことを否定ばかりされたことで彼のことが嫌いになったようで、別れた後は連絡をしても返信がこないような状況でした。
そんなときに当記事を読み、3か月経った頃に連絡をしてみたら、すぐに返信が来たそうです。
時間が経ったことで「嫌い」という感情はなくなっていて、無視する理由もなかったんだと思います。
前述したポイントを参考にして連絡をしたら、何事もなかったかのようにやり取りができるようになったそうです。
その後も食事に誘ったらあっさり快諾してくれて、会えるようになったそうです。
会う前には自分の言動を振り返り、同じことを繰り返さないように言い聞かせ、自分磨きもして、髪型や服装を少しイメチェンした、とおっしゃっていました。
そして会ったときには、付き合っていた頃の自分の言動について謝り、反省していることを伝え、以前とは違うところを見せることを意識していたそうです。
その結果、少しずつ彼女との距離が縮まり、1か月くらいすると、うまくいっていた頃のような関係性に戻れたそうです。
彼女からも連絡が来るようになったり、食事に誘われたりするようになったので、そのタイミングで気持ちを伝えたら復縁を受け入れてくれた、ということでした。
そのときには彼女も復縁したいと思うようになっていたそうです。
このように、待っていたらいつまでも連絡がこないような状況でも、自分から連絡をすることで復縁のきっかけを作ることができます。
元彼や元カノから連絡が来たときに考えられる理由と対応の仕方
今後、元彼や元カノから連絡が来ることがあるかもしれません。
急に連絡が来たら、その理由が気になると思います。
連絡をしてきた理由としては、以下のようなものが考えられます。
- 別れた後もずっと気になっていた
- 未練があることに気付いた
- 一人でいて寂しくなった
- ふと思い出して連絡したくなった
- 最近どうしているのか気になった
- 悲しませた罪悪感があったから元気にしているのか知りたかった
- 新しい恋人ができたか知りたかった
- つらいことや悲しいことがあってなんとなく連絡したくなった
- 嬉しいことがあって気分が高まっていた
- 日常的に連絡を取り合う人がいなくて話し相手がほしかった
- お酒を飲んで酔った勢いで連絡をした
- 用件があって仕方なく連絡をした
実際の理由は本人にしか分かりませんが、このうちのどれかだと考えていいでしょう。
元彼や元カノから連絡が来た場合の対応の仕方
元彼や元カノから連絡が来た際には以下の点を意識するようにしてください。
- 連絡が来たら友達として気さくに応じる
- 最初は聞かれたことに答えながら相手の反応をうかがう
- 連絡をしてきた理由は聞かない
- 自然とやり取りが続く場合はこちらからも質問をしながら何往復でも続けていい
- すぐにやり取りが終わった場合はそこで終わらせる
- 未練を感じさせないように気を付ける
- 誘われた場合は会っていい
- 3か月経たないうちに連絡が来た場合は、それには応じつつ、自分から連絡をするのは3か月経つまで我慢する
このようなことを意識しつつ、冷静に対応するようにしましょう。
いきなり復縁したいことを伝えるのはNG
たとえ連絡が来ても、いきなり復縁したいことを伝えるのはNGです。
その時点では、友達として久しぶりに連絡をしただけかもしれません。
【連絡が来た=未練がある】と結びつけるのは短絡的です。
なんとなく連絡をしただけだったら、そこで復縁を申し込んでも相手が受け入れてくれる可能性は限りなく低いです。
せっかく連絡が取れるようになったのに、そのタイミングであなたが復縁を望んでいることが伝われば、友達関係も終わってしまいます。
もし相手に復縁したい気持ちがあれば、自分からそのことを伝えてくるはずです。
あなたから復縁を申し込むのは、もっと関係が進展して、復縁できるタイミングになってからにしてください。
元彼・元カノから連絡がこない状況で復縁を諦めたほうがいいケース
元彼や元カノから連絡がこない場合は、こちらから連絡をして、まずは友達に戻ることを目指します。
でも、状況によっては復縁を諦めたほうがいいケースもあります。
以下のような対応をされた場合は、復縁は難しいかもしれません。
ずっと返信がない
連絡をしてもずっと返信がなければ、こちらからは何もできません。
それだけ避ける理由があるとしか考えられず、避けられている間は状況も変わりません。
返信がない間は脈なしだと思うしかないでしょう。
参考記事音信不通の状態から復縁するには?連絡が取れなくなっているときの復縁方法を解説
ブロックをされた
別れた直後にブロックをされることは珍しくありません。相手も感情的になっているときなので、仕方のないことだと思います。この場合は、2~3ヶ月もすれば解除してもらえることが多いです。
でも、別れて3ヶ月経ってからブロックをされた場合は、冷静な状態でその選択をしたということです。
たぶん、もうかかわりたくない、という気持ちなんだと思います。
拒絶していることをはっきり伝えられ、こちらから連絡をすることもできなくなっています。
今は解除してもらえるのを待つしかありません。
参考記事元彼や元カノがブロックや着信拒否をする理由と復縁するための対応の仕方
「もう連絡してこないで」と言われた
「もう連絡してこないで」と言われたら、連絡はできなくなります。
友達としてでも連絡を取る気はなくて、連絡が来ること自体が迷惑なんだと思います。
別れた直後なら、こう言われることはよくあります。でも、3ヶ月も経って「連絡してこないで」と言われることは滅多にありません。
それだけの理由があると考えると、現状では脈なしだと判断するしかないでしょう。
参考記事元彼や元カノに「もう連絡しないで」と言われた理由と復縁したいときのポイント
「恋人がいる」と言われた
「恋人がいる」と言われた場合は、本当の場合と、嘘の場合があります。
- 新しい恋人がいるから連絡ができなかった
- 恋人がいるから、もう連絡はできない
これはどちらも妥当な理由だと思います。
でも恋人がいなくても、今後も連絡が来たら面倒だから、「恋人がいるから連絡はしてこないで」と言う人もいるんです。
本当か嘘かを見極めるのは難しいですが、もし本当なら、その恋人と別れない限り、復縁はできません。連絡をするのも迷惑になるため、何もできなくなります。今は諦めるしかないでしょう。
また、たとえその話が嘘だったとしても、そんな嘘をつくくらい連絡が来るのを嫌がっていると判断するしかありません。
どちらにしても、半年くらいは連絡をするのを控えたほうがいいと思います。
参考記事復縁する気がない元彼や元カノが見せる15のサイン|相手の態度や行動からその理由を解説
まとめ
元彼や元カノから連絡がこないと、どう思われているのか気になると思います。
基本的に、あなたに対するネガティブな感情や警戒心が強くなっていれば、用件がない限り、元彼や元カノから連絡がこないのは普通のことです。
振られたのなら、相手はあなたのことが嫌になっていると思います。
復縁を望むのであれば、相手の心境に変化が表れるまで、3か月くらいは待つようにしてください。
ただ、別れて3か月経っても連絡がないこともあります。その頃には復縁を諦めることを考え始める人が多いと思います。
でも、3か月くらい経っても、何かきっかけがなければ、振った側から連絡をしてくることは少ないです。
友達に戻るためには、こちらから連絡をする必要があります。
- 別れて3か月経っても連絡なしの場合は自分から連絡をしてみる
- 自分から連絡をしたのに無視された場合は、さらに1か月以上は待つ
最初はこれを意識してみてください。
今は相手に復縁する気がなくても、連絡さえ取れるようになれば、会うことも難しくありません。
連絡を取ったり会ったりしている間に相手の気持ちが変わることはよくあります。
正しいアプローチを行えば、もう一度好きにさせることもできます。
不安だと思いますが、まずは連絡が取れる関係を目指していきましょう。
連絡をするときには、「元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介」を参考にしていただければ、返信が来る確率も高くなると思います。