- 「別れたあと、元彼(元カノ)から連絡がこない」
- 「別れて3ヶ月が経つけど連絡なし。復縁は無理なのか?」
このような相談を受けることがあります。
復縁したい人にとっては、相手から連絡がこないと不安になりますよね。
元彼や元カノに未練が残っている場合や、少しでも復縁する気がある場合は、連絡くらいはしてくるはずです。
- なぜ連絡がこないのか?
- 元彼や元カノから連絡がこないと復縁は諦めるしかないのか?
- 別れて3ヶ月経っても連絡なしの場合はどうしたらいいのか?
こういった点について解説します。
なぜ元彼・元カノから連絡がこない?別れた後一切連絡しない男女の心理
元彼や元カノから連絡がこない理由として一番に考えられるのが、もう相手は次に進もうとしているから、ということです。
あなたが振られた側なら、相手はあなたのことが嫌になって別れを決意したんだと思います。
男女関係なく、本気で別れを決意した人は、別れた後に自分から連絡をしようとはしません。
恋人に幻滅して、完全に気持ちが離れ、ウンザリしていたようなケースでは、「やっと別れられた」という気持ちになっている可能性が高いです。
別れの原因や別れ方、別れたあとのあなたの言動などによっては、さらに嫌われることもあります。怒っている人もいるかもしれません。
裏切られたと感じている人は、完全に関係を断とうとすることもあります。
別れるときにしつこくされた人は、めんどくさいと感じていて、もうかかわらないようにします。
- 未練や迷いがない
- 今は悪いイメージしかない
- もうかかわりたくないと思っている
- 別れて気持ちがスッキリしている
- 友達に戻るつもりもない
- 元々別れた人とは連絡も取らないという考え
- 連絡を取りたいとも思わない
別れた後一切連絡しないのは、男女ともにこんな心理状態だと判断していいでしょう。
このように完全に吹っ切れていて、もう次に進もうとしていれば、連絡はしてこないと思います。
用件がなければ連絡はしない
別れるとき、お互いが納得して綺麗に別れられるカップルはほとんどいません。
言い合いになったり、振られた側がしつこくすがったりして、相手に対してネガティブな感情を抱くことが多いです。
あなたの未練が伝わっていれば、またいつ復縁話をしてくるか分からない、と警戒もしているはずです。
そもそも別れたら連絡をする理由もありません。
用件がなければ連絡をしてこないのは当然のことです。
すでに気になっている人や好きな人がいる可能性もある
元彼や元カノが連絡をしてこないのは、すでに気になっている人や好きな人がいる可能性もあります。
他の人に気持ちがいっていれば、別れた人のことを考えることもありません。
- 別れる前から気になっている人がいた
- 他の人を好きになったから別れた
このようなケースも少なくありません。
気まずくて連絡できない人もいる
元彼や元カノが振った側なら、振った手前、気まずくて自分からは連絡できないと感じている人もいると思います。
- 振った罪悪感がある
- 立場的に連絡しづらい
- 特に用もないのに連絡できない
- 一方的に振ったことに対して恨みや憎しみ、怒りの感情を持たれているような気がしている
連絡したい気持ちがあっても、このような理由で躊躇しているのかもしれません。
勘違いさせたくない気持ちがある可能性もある
振った側から連絡をすれば、振られた側は、「どうして連絡してきたんだろう?」と考えると思います。
「もしかしたらまだ気持ちが残っているのかな?」と期待してしまう人もいるはずです。
元彼や元カノには、そんな勘違いをさせたくない気持ちがある可能性もあります。
「中途半端に連絡をしてしまうと、変に勘違いをさせてしまうかもしれない」
あなたが復縁を望んでいることが伝わっていれば、こんな風に考えるのは自然なことです。
「また復縁話になるのは避けたい」
そう思っているから、別れた後は一切連絡しないようにしているのかもしれません。
別れたあとも連絡をしてくる人との違い
別れたあとに連絡をしてくる人もいます。
何が違うのか?
別れたあとも連絡をしてくるのは、以下のような人です。
- 未練や迷いがある
- 嫌いになったわけではない
- 一人になって寂しさを感じている
- 別れたあとも友達でいたいと思っている
- これまでの習慣からなんとなく連絡をしている
- 情があって、すぐには関係を断てない
- 他に日常的に連絡を取り合う友達がいない
連絡がこないのなら、上記のどれにも当てはまらないと考えていいでしょう。
連絡をしても返信がこない場合は友達に戻る気もない
あなたから連絡をしたけど返信がこない場合は、現時点では友達に戻る気もないと判断するしかありません。
前述した様々な理由から、連絡を取ろうとは思わない、もしくは返信できる心境ではなくて、そのままスルーしているんだと思います。
これは同時に、「もう連絡を取る気はないから、そっちからも連絡してこないで」ということを間接的に伝えています。
返信を求めるようなことは絶対にしないでください。
「連絡する」「連絡していいよ」はその場しのぎの言葉
元彼や元カノから、「連絡する」とか、「連絡していいよ」とか、「別れたあとも友達でいよう」と言われた人もいるかもしれません。
ただこれは、その場しのぎの言葉であることがほとんどです。
連絡を取る気がなくても、「もう連絡しないで」とはなかなか言えないものです。
- 「連絡すると言ったのに、連絡がこない」
- 「連絡していいって言ったのに、返信がない」
このような場合は、穏便に別れるために、そしてこれ以上あなたのことを傷つけないために言ったと思ってください。
元彼や元カノから連絡がこない場合は諦めるしかないのか?
元彼や元カノから連絡がこない場合は、もう次に進もうとしているから連絡をしようとも思っていない可能性が高いです。
では、復縁は諦めるしかないのか?
そんなことはありません。
元彼や元カノから連絡がこない場合でも復縁できる可能性はあります。
なぜなら、今後相手の心境や状況が変わる可能性があるからです。
例えば、別れた直後はあなたの嫌なところばかりが印象に残っていたとしても、時間が経つと、あなたの良いところや楽しかった頃のことを思い出すかもしれません。
「最近どうしてるのかな?」と気になり、連絡をしてみようと思うかもしれません。久しぶりに会いたくなるかもしれません。
連絡を取ることや会うことに抵抗がなくなれば、あなたのほうから連絡をすることで、友達関係に戻れるかもしれません。
相手が復縁を考えていなくても、友達に戻ることさえできれば、正しいアプローチを行うことで気持ちを取り戻すことができます。
3か月もすれば相手の気持ちは変わる
別れたあと、振った側は振られた側に対して悪い感情を抱いています。
でも大抵の場合、3か月もすれば相手の気持ちは変わります。
別れた直後と3か月後の心理状態が一緒、ということはまず考えられません。
よほどひどいことをしていない限り、怒りや呆れ、警戒心、「嫌い」という感情を、別れたあとも同じレベルで持ち続ける人はいないと思います。
1か月後は、まだ複雑な気持ちがあるでしょう。2か月くらいすると、少しずつ心境に変化が表れ始めます。
そして3か月も経てば、別れた人のことは良い意味でどうでもよくなります。
何事もなかったかのように連絡が取れるようになることも多いです。
前述したように、時間が経つことであなたの良さや大切さに気付くこともあります。
まだ別れたばかりなら、3か月後には状況が変わっているかもしれません。
振られた側が復縁したい場合は、とりあえず3か月くらいは冷却期間を置くようにしてください。
参考記事冷却期間を置くと男性も女性も冷める?別れてからの心理の変化も解説
別れて3ヶ月経っても連絡なしの理由
別れてすでに3か月経っている人もいると思います。
でも、連絡がない。
どうしてなのか?
その理由は、元彼や元カノから連絡が来るのを期待して待っている場合と、こちらから連絡をしたけど無視された場合とで変わってきます。
元彼や元カノから連絡が来るのを待っているけど連絡なしの場合
この場合は以下の理由が考えられます。
- もう相手の中では完全に過去の人になっている
- 復縁する気がないから連絡をしようとも思わない
- 友達として連絡を取りたいとも思わない
- 今さら連絡をするのは気まずい
- 自分から振ったから連絡しづらい
何か用がなければ、何かきっかけがなければ、自分からは連絡をしようとは思わない、もしくは自分からは連絡できない、という心理状態です。
でも3か月も経てば、あなたと連絡を取ることには抵抗がなくなっている可能性が高いです。
こちらから連絡をすれば状況は変わると思います。
こちらから連絡をしたけど無視された場合
こちらから連絡をしたけど無視された場合は、以下の理由が考えられます。
- 怒りや許せない気持ちがあり、まだ連絡を取るような心境ではない
- 疑り深い性格で、警戒心が強く、返信をすれば復縁話になるような気がしている
- 連絡をしてきた目的が分からず、どう返したらいいか迷っている
- ずっと連絡を取っていなかったから、元恋人としてどう接したらいいか分からない
- すでに新しい恋人がいるから、最初から返信する気がない
3か月後に連絡をしても返信がこないときには、このように相手の心境や連絡をした内容、新しい恋人の存在などが関係している可能性があります。
別れて3ヶ月経っても元彼・元カノから連絡がこないときにやるべきこと
では、別れて3ヶ月経っても元彼や元カノから連絡がこないときには何をしたらいいのでしょうか?
今やるべきことについて解説します。
元彼や元カノからの連絡を待っている状態なら自分から連絡をする
元彼や元カノからの連絡を待っている状態なら、まずやるべきことは、自分から連絡をしてみることです。
3か月くらい経てば、別れた直後と比べて相手の気持ちは確実に変わっています。
様々な理由で自分から連絡をしようとは思わなかった人でも、こちらから連絡をすれば返信をくれることがあります。
連絡をするタイミングで悩む人もいるかもしれませんが、別れて3ヶ月経っているのなら、すぐに連絡をして構いません。
復縁をするためには、平均で2~3ヶ月の冷却期間が必要になるケースが多いですが、その期間はすでに過ぎています。
まずは一度連絡をしてみてください。
連絡をするときのポイント
返信が来るかどうかは、連絡の仕方や内容によっても左右されることがあります。
連絡をするときのポイントは、以下のとおりです。
- 友達に連絡をする意識を持つ
- 連絡をした目的が伝わる内容にする
- できるだけ短い内容にする
- 返信を求めない
まずは、相手を友達だと思って、気軽に連絡をするようにしましょう。よそよそしい感じや気まずい感じを出さないように気をつけてください。
次に、連絡をした目的が伝わる内容にすることも大事です。「なんで連絡をしてきたんだろう?」と思われたら、警戒されることがあります。基本的には質問系の内容にするのがいいでしょう。
できるだけ短い内容にすることも意識してください。長くなると「めんどくさい」と思われ、返信が来ないことがあります。
最後に、返信は絶対に求めないでください。どうするかは相手は判断することです。強制されると返信するのをやめる人もいます。
「返信待ってます」と書いたり、返信がなかったときに「連絡ください」と催促したりするのもやめましょう。
返信が来たら友達としてやり取りを行う
連絡をして返信が来たら、以下の点を意識してやり取りを行ってください。
- 相手が以前と同じように接してくれた場合は、友達として自然なやり取りを行う
- 相手からも質問をされたり、話題が盛り上がったりしたときには、話が尽きるまでやり取りを続けていい
- 相手が素っ気ない場合や、こちらからの質問に答えるだけで話が続きそうになかった場合は、必要最低限のやり取りで終わらせる
- 相手の反応が良かったときには、その後も定期的に連絡をして、誘えそうな雰囲気になったら食事に誘う
- 返信が来たときに相手の反応が悪かったときには、次に連絡をするのは2週間以上間隔を空けてからにする
こういう当たり前の感覚を忘れないようにしてください。
やり取りをする回数や連絡をする頻度に正解はありません。
相手の反応を見ながら、自然なやり取りを行うことを心がけてください。
参考記事元彼・元カノから返信が来たあと、復縁に繋げるために意識してほしいこと
連絡をしたけど無視された場合はもう少し待つ
連絡をしたけど無視された場合は、少し様子を見る必要があります。数日経ったら返信が来ることがあるからです。
改めて連絡をするようなことはせずに、しばらく待つようにしてください。
それでも返信がなければ、さらに時間が必要です。まだ今は連絡を取る気がないと判断するしかありません。
最低でも1ヶ月以上空けてから、前述したポイントを意識して改めて連絡をしてみてください。
元彼や元カノから連絡が来たときに考えられる理由と対応の仕方
今後、元彼や元カノから連絡が来ることがあるかもしれません。
急に連絡が来たら、その理由が気になると思います。
連絡をしてきた理由としては、以下のようなものが考えられます。
- 別れた後もずっと気になっていた
- 未練があることに気付いた
- 一人でいて寂しくなった
- ふと思い出して連絡したくなった
- 最近どうしているのか気になった
- 悲しませた罪悪感があったから元気にしているのか知りたかった
- 新しい恋人ができたか知りたかった
- つらいことや悲しいことがあってなんとなく連絡したくなった
- 嬉しいことがあって気分が高まっていた
- 日常的に連絡を取り合う人がいなくて話し相手がほしかった
- お酒を飲んで酔った勢いで連絡をした
- 用件があって仕方なく連絡をした
実際の理由は本人にしか分かりませんが、このうちのどれかである可能性が高いです。
元彼や元カノから連絡が来た場合の対応の仕方
元彼や元カノから連絡が来た際には以下の点を意識するようにしてください。
- 連絡が来たら友達として気さくに応じる
- 最初は聞かれたことに答えながら相手の反応をうかがう
- 連絡をしてきた理由は聞かない
- 自然とやり取りが続く場合はこちらからも質問をしながら何往復でも続けていい
- すぐにやり取りが終わった場合はそこで終わらせる
- 未練を感じさせないように気を付ける
- 誘われた場合は会っていい
- 3ヶ月経たないうちに連絡が来た場合は、それには応じつつ、自分から連絡をするのは3ヶ月経つまで我慢する
このようなことを意識しつつ、冷静に対応するようにしましょう。
いきなり復縁したいことを伝えるのはNG
たとえ連絡が来ても、いきなり復縁したいことを伝えるのはNGです。
その時点では、友達として久しぶりに連絡をしただけかもしれません。
【連絡が来た=未練がある】と結びつけるのは短絡的です。
なんとなく連絡をしただけだったら、そこで復縁を申し込んでも、相手が受け入れてくれる可能性は限りなく低いです。
せっかく連絡が取れるようになったのに、そのタイミングであなたが復縁を望んでいることが伝われば、友達関係も終わってしまいます。
もし相手に復縁したい気持ちがあれば、自分からそのことを伝えてくるはずです。
あなたから復縁を申し込むのは、もっと関係が進展して、復縁できるタイミングになってからにしてください。
復縁する気なし?別れて3ヶ月経っても連絡がない場合の脈なしサイン
別れて3ヶ月経っても連絡なしの場合、こちらから連絡をして、返信をもらえるように進めていきます。
そのためのポイントについてはすでにお伝えしましたが、それを意識して連絡をしても、相手に復縁する気がなければ脈なしサインを出すことがあります。
以下のような対応をされた場合は、現時点では復縁は難しいかもしれません。
ずっと返信がない
連絡をしてもずっと返信がなければ、こちらからは何もできません。
それだけ避ける理由があるとしか考えられず、避けられている間は状況も変わりません。
返信がない間は脈なしだと思うしかないでしょう。
参考記事音信不通の状態から復縁するには?連絡が取れなくなっているときの復縁方法を解説
ブロックをされた
別れた直後にブロックをされることは珍しくありません。相手も感情的になっているときなので、仕方のないことだと思います。この場合は、2~3ヶ月もすれば解除してもらえることが多いです。
でも、別れて3ヶ月経ってからブロックをされた場合は、冷静な状態でその選択をしたということです。
たぶん、もうかかわりたくない、という気持ちなんだと思います。
拒絶していることをはっきり伝えられ、こちらから連絡をすることもできなくなっています。
今は解除してもらえるのを待つしかありません。
参考記事元彼や元カノがブロックや着信拒否をする理由と復縁するための対応の仕方
「もう連絡してこないで」と言われた
「もう連絡してこないで」と言われたら、連絡はできなくなります。
友達としてでも連絡を取る気はなくて、連絡が来ること自体が迷惑なんだと思います。
別れた直後なら、こう言われることはよくあります。でも、3ヶ月も経って「連絡してこないで」と言われることは滅多にありません。
それだけの理由があると考えると、現状では脈なしだと判断するしかないでしょう。
参考記事元彼や元カノに「もう連絡しないで」と言われた理由と復縁したいときのポイント
「恋人がいる」と言われた
「恋人がいる」と言われた場合は、本当の場合と、嘘の場合があります。
- 新しい恋人がいるから連絡ができなかった
- 恋人がいるから、もう連絡はできない
これはどちらも妥当な理由だと思います。
でも恋人がいなくても、今後も連絡が来たら面倒だから、「恋人がいるから連絡はしてこないで」と言う人もいるんです。
本当か嘘かを見極めるのは難しいですが、もし本当なら、その恋人と別れない限り、復縁はできません。連絡をするのも迷惑になるため、何もできなくなります。今は諦めるしかないでしょう。
また、たとえその話が嘘だったとしても、そんな嘘をつくくらい連絡が来るのを嫌がっていると判断するしかありません。
どちらにしても、半年くらいは連絡をするのを控えたほうがいいと思います。
参考記事復縁する気がない元彼や元カノが見せる15のサイン|相手の態度や行動からその理由を解説
まとめ
元彼や元カノから連絡がこないと、どう思われているのか気になると思います。
基本的に、あなたに対するネガティブな感情や警戒心が強くなっていれば、用件がない限り、元彼や元カノのほうから連絡がこないのは普通のことです。
振られたのなら、相手はあなたのことが嫌になっていると思います。
復縁を望むのであれば、相手の心境に変化が表れるまで、3か月くらいは待つようにしてください。
ただ、別れて3ヶ月経っても連絡がないこともあります。その頃には復縁を諦めることを考え始める人が多いと思います。
でも、3か月くらい経っても、何かきっかけがなければ、振った側から連絡をしてくることは少ないです。
友達に戻るためには、こちらから連絡をする必要があります。
- 別れて3か月経っても連絡なしの場合は自分から連絡をしてみる
- 自分から連絡をしたのに無視された場合は、さらに1か月以上は待つ
最初はこれを意識してみてください。
今は相手に復縁する気がなくても、連絡さえ取れるようになれば、会うことも難しくありません。
連絡を取ったり会ったりしている間に相手の気持ちが変わることはよくあります。
正しいアプローチを行えば、もう一度好きにさせることもできます。
不安だと思いますが、まずは連絡が取れる関係を目指していきましょう。
連絡をするときには、「元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介」を参考にしていただければ、返信が来る確率も高くなると思います。