「価値観の違い」というのは、男女間に限らず、人と人との間には当たり前のように存在することです。
約2年付き合っていた彼に振られてしまいました。原因は、価値観の違いです。
価値観の違いはどうしようもないことだと思うんですが、復縁は難しいのでしょうか?価値観が違ったら、もう諦めたほうがいいんですかね。
それとも、私の価値観を変えるしかないんでしょうか?
先日もこのようなご相談をいただきました。
別れの原因としてはよく聞くことです。そして価値観の違いで別れることになったら、復縁は難しいと思う方が多いようです。
でも、本当にそうなのか?
ここでは、価値観の違いが原因で別れた場合の復縁方法について解説したいと思います。
価値観の違いで振られた場合の復縁の可能性は?
価値観の違いで振られた場合は復縁が難しいことがあります。なぜなら、「この人とは合わない」と思われているからです。
価値観の違いで相手が別れを決意したのであれば、相性の悪さや大きさストレスを感じていて、このまま一緒にいても幸せになれないと思っている状態です。正直、今のままだとやり直す気にはならないと思います。
でも、価値観の違いで振られても復縁は可能です。
ただし、そのためにはクリアしなければならないことがあります。
相手の価値観を受け入れることができれば復縁は可能
どんなカップルでも価値観の違いはあると思います。
では、うまくいっているカップルと、価値観の違いが原因で別れるカップルは何が違うのでしょうか?
大きな違いは以下の2つです。
- お互いの価値観の違いを受け入れることができるかどうか
- 価値観の違いを我慢できるかどうか
価値観の違いがあっても、お互いが相手の価値観を受け入れることができていれば別れることはないと思います。
相手の価値観を理解できなくても、それが我慢できるレベルなら交際を続けるのに影響はないはずです。
でも、別れることになった。
ということは、相手があなたの価値観を受け入れることができず、我慢もできなかった、ということです。
その場合、復縁できるかどうかは、あなたが相手の価値観を受け入れることができるかどうかで決まります。
別れの原因となった価値観の違いを受け入れ、相手の価値観に理解を示し、その価値観に応えることができれば、復縁は可能です。
自分の価値観を譲れないのであれば諦めるしかない
人によって価値観が違うのは当然のことです。
本来なら、お互いの価値観を認め合うべきです。
たぶんあなたも、自分の価値観を相手に認めてほしかったと思っているのではないでしょうか。
でも、相手にはどうしても理解できなかったんだと思います。
そんな人に対し、自分の価値観を認めてもらおうとしても無駄です。
復縁したいけど自分の価値観は認めてほしい、というのは通用しないわけです。
もちろん、どうしても譲れないこともあると思います。
ただ、その場合は諦めるしかありません。
どんな状況でも復縁できる可能性はある
どんな価値観の違いであっても、どれだけ嫌われていたとしても、自分の価値観を譲れない場合でも、復縁できる可能性はあります。
ほんの少しでも好きな気持ちが残っている場合や、別れてからあなたの大切さに気付いた場合などは、相手の気持ちが変わることがあるからです。
もしかしたら、何もしなくても相手が復縁を決意することがあるかもしれません。
ただし、別れを決意したほどの価値観の違いがあった以上、たとえ復縁を考えることがあったとしても、そこで思いとどまる可能性も否定できません。
付き合ってすぐに振られたは難しい
付き合ってすぐに価値観の違いが原因で振られた場合は復縁は難しいです。
自分のことを深く理解してもらう前に「この人は無理だ」と思われた可能性が高いからです。
価値観の違いがあっても、普通は価値観が合うと感じることも同じくらいあるはずです。好きだし、良いところもたくさん知っているから、何か月も何年も付き合い続けるわけです。
でも、3か月以内に振られたようなケースでは、「この人はなんか違う」「何から何まで合わない」と思われたと判断するしかありません。
残念ですが、その場合はどうしようもありません。
価値観の違いで別れた場合はどうすれば復縁できる?
価値観の違いが原因で別れた場合、復縁するために重要なのは、自分の価値観を受け入れてもらうのではなく、相手の価値観を受け入れることです。
価値観の違いで振られたというのは、簡単に言えば、嫌なところがあって振られた、ということです。
あなたの価値観や考えを理解できず、受け入れることもできなかったから、別れを決意したんだと思います。
- 「どうしてこっちの気持ちを分かってくれないんだろう」
- 「なんで自分の価値観を理解してくれないんだろう」
相手はこんな風に思っていたはずです。
そして相手が求めていたのは、自分の価値観をあなたに受け入れてもらうことだったはずです。
それはつまり、あなたに変わってほしいと思っていた、あなたの価値観や考えを変えてほしいと思っていた、ということです。
勝手な言い分に聞こえるかもしれません。
あなたも相手に対して同じように思っていたと思います。
それなのに、自分だけが変わらないといけないことに納得がいかないかもしれません。
でも、嫌なところがあって別れを選んだのは相手のほうです。
復縁を望む側が、復縁したい振られた側が、相手が求めていたことに応えるしかありません。
自分の価値観を変えないといけないのか?
この場合、「自分の価値観を変えないといけないのか?」と考える方が多いと思います。
でも、そんなことはありません。
なぜなら、価値観が違って当然だからです。うまくいっているカップルや夫婦でも、お互いの価値観は違うはずです。
相手の価値観とあなたの価値観、どちらかが正解で、どちらかが間違い、ということもありません。
ただ、自分の価値観を相手に認めてもらうのは難しい状況です。
復縁をするためには、相手の価値観に理解を示すことや、相手の価値観に合わせようとすることが大事です。
決して、何から何まで自分の価値観を犠牲にする必要はありません。
でも、別れに繋がった価値観の違いを埋めようと努力することは必要です。
価値観の違いで振られたけど復縁できた例
私がサポートを行い、先日復縁できた方の成功例を紹介します。
この方は女性で、価値観の違いで彼から振られたということでした。
話を聞くと、半同棲状態だったけど、以下のような家事や生活習慣に対する価値観の相違があり、それが原因ですれ違いが大きくなり、彼から別れを告げられたそうです。
- 食後、彼女は洗い物を後回しにして、しばらくはゆっくり過ごすことを優先させたい、あとでまとめて洗えばいいという考えの人だった
- でも彼は食後すぐに洗い物をしてほしいと言っていた。洗い物がシンクに残っているのが嫌だけど、自分ではやらない人だった
- 彼は仕事から帰ったらすぐにお風呂に入らないと嫌な人だったけど、彼女は疲れているとお風呂に入らずに寝ることも多かった
- 彼は休日は外でデートをしたかったけど、彼女は遅くまで寝ていて、家でゴロゴロしながら過ごしていた
どちらかというと彼女のほうがだらしない性格で、彼はそこが嫌になって別れを決意したようです。
同棲もしていたということは、将来も考えていたんだと思います。
でも上記のような価値観の違いがあり、彼女との結婚生活を考えられなかったのでしょう。
その一番の原因は、彼女が変わろうとしなかったことです。
食後に洗い物をすぐに済ませるようにしていれば、別れることはなかったはずです。文句を言う彼に対し、「そんなに言うんなら自分でやってよ」と言っていたそうですが、彼がやらないのであれば彼女がやるしかありません。
お風呂の件や休日の過ごし方に関しても、少しでも彼に合わせようとしていれば結果は変わっていたでしょう。
そこを譲れないのであれば、彼とは別れるべきです。
でも、彼女は復縁を望んでいました。
だったら彼の価値観を受け入れ、彼女のほうが変わるしかありません。そして、「今ならうまくやっていけるかも」と彼に思ってもらわないといけません。
そこでこの方には、以下の点を意識してもらいました。
- 同棲解消後、食後に一息つく前に洗い物を済ませる
- 帰宅後は一番にお風呂に入る
- 休日はできるだけ外に出るようにする
- そんな意識の変化が伝わるような内容をSNSに載せる
- 会ったときにもさり気なく変化をアピールする
その結果、実際に復縁することができました。
変化が伝わったことで、彼も復縁したいと思うようになったそうです。
何より、彼女の習慣が変わり、今ではすぐに洗い物を済ませることや帰宅後にお風呂に入るのが当たり前になって、そうしないと気持ち悪いと感じるようになったということでした。
この感じなら、近いうちに一緒になるんじゃないかなと思っています。
価値観の違いが原因で振られた人が復縁するためのポイント
価値観の違いが原因で振られた場合は具体的に何をすればいいのか?
ここからは、価値観の違いが原因で振られた人が復縁するためのポイントについて解説していきます。
冷却期間を置く
まずは冷却期間を置くようにしてください。
今は「この人とは合わない」と思われている状態です。すれ違いが大きくなっていて、あなたに対する印象も悪くなっています。すぐに相手の気持ちは変えることはできません。
復縁したいことを伝えても相手にやり直す気がないのなら、今は別れを受け入れないと、さらにすれ違いが大きくなってしまいます。
そういう状況では、自分からは連絡をせず、会おうともせずに、3か月くらいは距離を置くことが大事です。
3か月くらい経てば、相手の中にある「合わない」という印象も、「嫌」という感情もなくなっています。
一度離れることで相手の気持ちが変わる可能性もあります。やっぱり好きなことに気付き、価値観の違いを受け入れようと思い直すかもしれません。
参考記事復縁するために冷却期間はどのくらい置けばいい?正しい過ごし方も解説
相手が求めていたことに応えられるように変わる努力をする
相手が別れを決意するほどの価値観の違いがあったのなら、その部分に関しては相手の価値観を受け入れないといけません。
そこで重要なのが、相手が求めていたことに応えられるように変わる努力をすることです。
- どんな価値観の違いがあったのか?
- 相手はどんな価値観なのか?
- あなたに対してどうしてほしい、どうなってほしいと思っていたのか?
- 自分はどう変わるべきなのか?
- 価値観の違いを埋めるために何かできることはないか?
こういったことを真剣に考えてみてください。
そして、本気で変わろうとしてください。
好きな人のためなら、そして復縁をするためなら、少し意識を変えるだけで変われるはずです。
今よりも魅力的になれるように意識する
距離を置いている間には、今よりも魅力的になれるように意識してみてください。
価値観の違いがあっても、あなたの魅力が伝われば、もう一度好きになってもらえることがあります。
変化に気付いてもらえて、同時に「前よりも可愛く(かっこよく)なってる」と思ってもらえたら、復縁できる可能性も高くなります。
- 思いきってイメチェンをしてみる
- 相手の好みの見た目に近づけるように意識する
- 付き合って体型が変わったのなら、以前の体型の戻れるようにダイエットや筋トレをする
こういったことを意識するといいでしょう。
参考記事復縁できる正しい自分磨きの仕方!もう一度好きにさせるためにやるべきことを解説
変化が伝わるようなことをSNSに載せる
お互いがSNSを利用している場合は、変化が伝わるようなことをSNSに載せるのも効果的です。
別れたあとも相手があなたのSNSをチェックする可能性があります。
そこでほんの少しでも変化を感じれば、あなたのことが気になってくると思います。
例えば、前述した私がサポートをした方には、以下のような投稿をしてもらいました。
ずっと食後の洗い物は後回しにしてたけど、食べ終わってすぐに洗ったほうがあとからめんどくさくならなくていいね。
前はお風呂に入らなくて寝てしまうこともあったけど、仕事で疲れてるときでも、帰ったらすぐにお風呂に入らないと気持ち悪いって思うようになった。
今日は休みだったから〇〇に行ってきた。
こんな風に、別れや相手との価値観の違いについては一切触れずに、ただただ意識が変わったことや別れてからの変化が伝わるようなことを載せるようにしてみてください。
私がサポートをした女性は、上記のような投稿をしたら彼のほうから連絡が来たそうです。
SNSの利用に関しては、「復縁の冷却期間中のSNSの使い方」でさらに詳しく解説しています。
距離を置いたあとは友達に戻ることを目指す
距離を置いたあとは友達に戻ることを目指します。
価値観が違うからといって、友達としての付き合いも拒絶されるということはないと思います。
別れた直後は避けられるかもしれませんが、時間が経てば友達に戻ることができるはずです。
まずは連絡をして、やり取りをしながら少しずつ距離を縮めていきましょう。
会えそうな雰囲気になれば、食事に誘ってみてください。
会えば一気に距離が縮まると思います。
参考記事元彼や元カノに久しぶりに送るLINEのおすすめの内容と例文を紹介
連絡を取っているときや会ったときにも変化をアピールする
連絡を取っているときや会ったときにも変化をアピールしてみてください。
例えば前述した女性のようなケースなら、休日の過ごし方を話題にして、別れてからは積極的に外出していることを話せば、嫌だったところの変化が伝わると思います。
こんな感じで、LINEのやり取りや会話をしている流れでさらっとアピールするのがポイントです。
なんの脈略もなくいきなり変化をアピールするのは不自然なので、その点は注意をしてください。
復縁を申し込むときには相手の価値観に理解を示す
以前のような関係に戻れたら、復縁を申し込んでください。
そこで意識してほしいのが、以下の3つ。
- お互いの価値観について話をする
- 自分の気持ちを伝え、相手の気持ちにも理解を示す
- 反省していることや変わろうとしたことを伝える
価値観の違いが浮き彫りになった過去の出来事に触れながら、
- 自分はどういう気持ちで、どんなことを考えてそういう言動を取ったのか、ということを伝える
- その上で、「でも○○はそういうところが嫌だったんだよね?」「こうしてほしかったんだよね?」という感じで、相手の気持ちに理解を示す
- 自分の言動を反省していることや変わろうとしたことを伝え、告白をする
こうすることで、お互いの価値観や当時の気持ちを理解し合えて、相手の気持ちと向き合ったことや相手の価値観を受け入れたことも伝わります。
実際に変化にも気付いてもらえていたら、相手は復縁を受け入れてくれるはずです。
詳しくは、「復縁の告白を成功させるための5つのポイントとタイミング」を参考にしてみてください。具体的な告白のセリフも紹介しています。
まとめ
価値観の違いが原因で別れた場合でも復縁は可能です。
ただし、そのためには相手の価値観を受け入れる必要があります。
別れに繋がった価値観の違いに関しては、あなたのほうから歩み寄ることが大事です。
そう簡単に価値観を変えることはできないかもしれませんが、復縁を望むのであれば、相手が求めていたことに応えられるように変わる努力をしてください。
その変化が伝われば、復縁は決して難しくありません。