別れたあとは連絡が取れなくなることが多く、それで復縁を諦めてしまう人も少なくありません。

でも、別れてからも連絡を取り合う関係が続いている人もいます。

  • 別れてからも連絡を取り合っている状況なら復縁できるのか?
  • このまま連絡を取り続けていいのか?
  • 復縁するにはどうすればいいのか?

あなたも気になっていると思います。

この記事では、別れてからも連絡を取り合う関係から復縁するために大事なポイントについて解説しています。

別れてからも連絡を取り合う関係なら復縁できる可能性が高い

本とスマホ

別れてからも連絡を取り合う関係なら、その時点で復縁できる可能性は高いと言えます。

別れたあとも連絡が取れている状況なら、決して嫌われたわけではないと判断できるからです。

恋人のことを心から嫌になって別れた場合は、避けるようになり、以前のようには連絡が取れなくなることがほとんどです。

それほど警戒されているわけでもないので、短期間で復縁できることも多いです。

元彼や元カノのほうから連絡が来ることが多い場合は復縁の成功率が高い

私がこれまでサポートをしてきた方は、元彼や元カノのほうから連絡が来ることが多かったケースではほとんどが復縁できています

しかも、相手から復縁を申し込まれています。

未練があったから、別れたあとも連絡を取りたがっていたんだと思います。

正しい対応をすれば、復縁の成功率が高い状況です。

いつも自分から連絡をしているのなら復縁の可能性は判断できない

ただ、いつも自分から連絡をしているのなら、たとえ連絡が取れていたとしても復縁の可能性は判断できません

本当はそんな関係は望んでいないけど、連絡が来るから仕方なく返信をしているだけ、ということもあり得るからです。

  • 相手のほうから連絡が来ることもある
  • 付き合っていたときと同じようなやり取りができている

復縁できる可能性が高いのは、この2つに当てはまる人だけだと思ってください。

相手からの返信が遅い場合は様子を見たほうがいい

連絡を取り合っていても、相手からの返信が遅い場合はしばらく様子を見るようにしてください

  • LINEの返信が遅いことが多い
  • 付き合っていたときとは明らかに返信速度が違う

このような場合は、連絡を取ることにあまり乗り気ではない可能性があります。

忙しいだけかもしれないので、一時的なことなら気にしなくて大丈夫です。

でも、返信が遅いことが続くようなら、自分から連絡をするのはやめたほうがいいでしょう。

それでも相手から連絡が来る場合は、復縁できる可能性があります。

参考記事元彼や元カノからのLINEの返信が遅い理由は?復縁するためのポイントも解説

別れたあとも連絡が取れている理由と相手の心境

スマホを操作する手元

なぜ別れたあとも連絡が取れているのか?

それには以下の理由が考えられます。

未練がある

まず考えられるのは、未練がある可能性です。

特に相手のほうから頻繁に連絡が来る場合は、まだ好きな気持ちが残っていて、本当に別れるべきか迷っているのかもしれません。

参考記事別れたのに未練がある人とない人の特徴|どんなサインがあれば復縁できる?

友達として繋がっていたいと思っている

「別れても友達として繋がっていたい」という気持ちから連絡を取り続ける人もいます。

  • 親友のような関係になっていたから、できれば友達でいたい
  • 気を遣わなくていいから気軽に連絡ができる
  • 友達が少なくて、他に連絡を取り合える人がいない

このような理由から、別れたあとも連絡を取っているのかもしれません。

付き合っていたときの延長でなんとなく連絡を取っている

別れたとはいえ、その瞬間からガラッと関係性を変えられるものではありません。

これまでの習慣から、別れたあとでも連絡を取ることや会うことに抵抗がない人もいます。

元彼や元カノも、付き合っていたときの延長でなんとなく連絡を取っている、ということも考えられます。

ただ、この場合は、しばらくすると「こんな関係はおかしい」と思うようになり、相手がケジメをつけようとします。

時間とともに連絡が来なくなることが多いです。

連絡が来るから仕方なく返信をしている

本当は距離を置きたいと思っているけど、連絡が来るから仕方なく返信をしている、という人もいると思います。

  • 無視をするのは悪いし、「連絡してこないで」とも言えない
  • 別に連絡を取ることに抵抗はないから、LINEやメールが来れば返信をする

こんな心境で応じているのかもしれません。

振った罪悪感から連絡くらいは取ってあげようと思っている

あなたが振られた側なら、相手は振ったことに対して罪悪感があり、連絡くらいは取ってあげようと思っている可能性もあります。

優しい人は、罪悪感から、無視をしたり、突き放したりすることができない人が多いです。

別れたときにあなたが悲しんでいる姿を見て、これ以上悲しませるのは申し訳ないと思っているのかもしれません。

別れてからも連絡を取り合っている場合の冷却期間の必要性について

スマホと砂時計

連絡が取れている場合でも冷却期間が必要なのか?

気になっている人が多いと思います。

実は、連絡が取れている場合でも冷却期間は必要なんです。

冷却期間というと、多くの人が「相手と距離を置くこと」と捉えています。

これは、半分正解で、半分間違いです。

というのも、冷却期間というのは、別れの原因をもとに自分のダメだったところを改善して変わるため、そしてより魅力的になるための自分磨きをするための期間でもあるからです。

相手が別れを選んだのは、あなたに嫌なところがあったからだと思います。相手に未練が残っていない限り、今のあなたと復縁したいとは思わないはずです。

振られた側が復縁したい場合は、あなた自身が変わり、その変化に気付いてもらう必要があります。別れの原因となったあなたの言動が改善されていなければ、相手が復縁を考えてくれる可能性は低いです。

自分磨きをすることも欠かせません。別れたときより魅力的になっていれば、久しぶりに会ったときにドキッとさせることができるからです。

連絡が取れていても、変わるための期間や自分磨きをするための期間は必要になってきます。

冷却期間の長さは1か月が目安

別れたあとも連絡を取り合っている場合の冷却期間の長さは1か月を目安にしてください

変わるためには、最低でもそのくらいは必要です。

会ったときに新鮮さや懐かしさ、安心感などを感じさせたり、ドキッとさせたりするためにも、1か月くらいは空けたほうがいいです。

冷却期間中は、自分の何がいけなかったのかを振り返り、改善すべき点があればそこを直すことを意識して過ごすようにしてください。

同時に、今よりも魅力的になれるように自分磨きも行ってください。

そうすれば、元彼や元カノに復縁したいと思わせることができます。

途中で連絡が来なくなった場合は2~3か月は冷却期間を置く

今は連絡が取れていても、これから連絡が来なくなることがあるかもしれません。

もし途中で連絡が来なくなった場合は、それから2~3か月を目安に冷却期間を置くようにしてください

  • 中途半端な関係を続けるのは良くないと感じ、ケジメをつけようと思った
  • 未練があったけど、気持ちが冷めた
  • 復縁するか迷っていたけど、やめておこうと思った
  • やり取りをしているときに嫌な気持ちになることがあった
  • あなたがまだ復縁を望んでいるような気がして、変に勘違いをさせないほうがいいと思った
  • 忙しくなってそれどころではなくなった

連絡が来なくなったときには、このような理由が考えられます。

相手の気持ちや状況を考えたら、しばらくは連絡を取るのも会うのも抵抗があると思います。

この場合は、いったん関係をリセットする必要があります。

その後、また友達として連絡が取れる状況になるまでには、2~3か月はかかります。

ただ、一時的に連絡が来なくなっただけで、再び相手から連絡が来るようになったときには、とくに冷却期間を延長する必要はありません。

別れてからも連絡を取り合っている場合の復縁方法

スマートフォン

では、別れてからも連絡を取り合っている場合、復縁を成功させるためにはどうすればいいのでしょうか?

冷却期間中でも連絡は取っていい

冷却期間というと、その間は連絡を取ってはいけない、と思っている人が多いと思います。

でも、すでに連絡が取れている場合は冷却期間中でもやり取りを続けて構いません

なぜなら、急に連絡を断つと、「もう別れたから関係を終わらせたいんだな」「連絡もしないほうがいいのかな?」と相手に思われる可能性があるからです。

それが原因で関係がギクシャクし、今後連絡が取れなくなってしまうことも考えられます。

連絡頻度は減らす

ただ、連絡を取るのは必要最小限にしておいたほうがいいです。

いま連絡が取れているのは、友達関係は続けたいと思っているか、自分から振った罪悪感から、別れたあとも連絡くらいは取ってあげようと思っているか、そのどちらかである可能性が高いです。

そんな人に対して不用意に連絡をしてしまえば、未練が伝わり、これ以上連絡を取り続けるのはやめようと考えるかもしれません。

基本的には、自分から連絡をするのは何か用件があるときだけにしてください。日常の挨拶やどうでもいい報告などで連絡をするのは控えるようにしましょう。

相手から連絡が来たときも、いつまでもやり取りを続けようとするのではなく、その話題が一段落したところで終わらせたほうがいいです。

参考記事復縁したかったらダラダラLINEをするのはやめたほうがいい理由!終わらせ方も解説

あえて連絡をしない期間を作るのもおすすめ

毎日のように連絡を取っている場合は、あえて連絡をしない期間を作るのもおすすめです

別れたあとも連絡を取り合っていると、付き合っているときと変わらない関係が続きます。

それでは、相手があなたと別れたことを実感することも、一人になった寂しさを感じることも、あなたの大切さに気付くこともありません。

たとえ相手に未練が残っていたとしても、迷っている状態だと、しばらくこのままの関係を続けていようと判断します。

つまり、別れたあとも連絡を取り合っていると、いつまでも中途半端な関係を続くことがあるわけです。

でも、あえて連絡をしない期間を作ることで、不安になったり、あなたと別れたことを実感したり、大切さに気付いたりして、相手が本気で復縁を考えるようになる可能性があります。

毎日のように連絡を取っているのなら、とりあえず数日でいいので自分からは一切連絡をしない期間を作ってみてください。

ただ、相手から連絡が来た場合は返信をするようにしましょう。

参考記事「押して引いてみる」は復縁でも通用するのか?駆け引きが有効なケースも紹介

相手から連絡が来ない場合は距離を置く

いつもあなたから連絡をしていて、それに対して返信はくれるけど、相手からは連絡が来ない。

このような場合は、自分から連絡をするのはやめて、距離を置くようにしてください

相手は連絡を取りたいとは思っていないのかもしれません。

もしそうだとしたら、このまま連絡をし続けていると、めんどくさいと思われ、避けられるようになる可能性があります。

もし相手が連絡を取りたいと思っていたら、相手のほうからLINEやメールを送ってくるはずです。そうなったら連絡を取るのを再開しても構いません。

会うのは誘われときだけにする

前述のとおり、冷却期間というのは、復縁の準備をするための期間です。変わって、自分磨きをして、もう一度好きになってもらえる準備をするための期間です。

当然、本来は、準備ができるまでは会うのは控えるべきです。

でも、相手から誘われたときには気にしなくて大丈夫です。

連絡が取れているときには食事などに誘われることもあると思いますが、そんなときには冷却期間中でも会ったほうが上手くいくことが多いです。

誘うということは、あなたと会いたくなっているということです。そのチャンスを逃すのはもったいないです。

自分から会おうとするのはやめたほうがいいですが、相手から誘われたときには会うことをおすすめします

ただし、冷静に接することができそうにない場合や未練が伝わりそうな場合は、会うと状況が悪化してしまう可能性があります。落ち着くまでは会わないようにしてください。

参考記事元彼や元カノから誘われたときはどうすべき?復縁したいときの対応の仕方を解説

会っても体の関係は持たないように気を付ける

会える状況では、体の関係を持ってしまう人も少なくありません。

でも、復縁できるまでは体の関係は持たないようにしてください。セフレのような関係になると、復縁に向けての関係を作るのが難しくなります。

特に男性は、元カノのことを自分のものだと認識している人も少なくありません。だから、別れたあとも平気で体を求めてくる人がいます。

でも、そこで関係を持つと、いつでも手に入る存在だと思われてしまいます。そうすると、わざわざ復縁をする理由もなくなります。

「もうあなたのものではない」ということを認識させ、「このままだとこの人を失ってしまう」と思わせるのも、相手に復縁を決意させるためには重要なことです。

会っても体の関係は持たないようにすることには、そういう狙いもあります。

参考記事元彼と体の関係を持つと復縁できる可能性が低くなる4つの理由

冷却期間が終わったら自分から誘う

変わる努力や自分磨きを行ったら、1か月くらい経った頃にあなたから誘ってみてください

連絡を取っているだけでは、なかなか関係が進展しません。会わないと、あなたの変化も自分磨きをした成果も見てもらえません。会って一緒の時間を過ごさないと、もう一度好きになってもらうのも難しいです。

連絡が取れている状況なら断られることはないと思います。

1か月くらいしたら気軽に食事に誘ってみましょう。

参考記事元彼や元カノと会うための正しい誘い方!復縁したい人を誘うときのポイントとは?

連絡を取っているときや会ったときに変化をアピールする

連絡を取っているときや会っているときには、別れの原因となった部分の変化をアピールしてみてください

  • 相手はあなたにどうなってほしいと思っていたのか?
  • どんな言葉や行動を求めていたのか?

自分のダメだったところを自覚できている人は、その答えが分かると思います。

そこをアピールするようにすれば、相手が求めていた変化が伝わり、復縁を考えてくれるようになります。

詳しくは、「復縁デートを成功させるためのポイントと注意点」を参考にしてみてください。

焦らずに何度か会う

冷却期間後、すぐに復縁を申し込む人がいます。

でも、相手がまだ復縁したい気持ちになっていないときや迷いがある状態だと断られることがほとんどです。

一日でも早く復縁したい気持ちは分かりますが、一度会ったあとも、焦らずに何度か会うようにしてください

会う機会が増え、一緒に過ごす時間が多くなれば、それだけで特別な存在だと思ってもらえるようになります。

  • 「楽しい」
  • 「落ち着く」
  • 「安心する」
  • 「もっと一緒にいたい」

何度か会っているとこんな風に思ってもらえることも増え、それが相手が復縁を決意する大きなきっかけになります。

手応えを感じたら復縁を申し込む

復縁できる状況になると、連絡を取っているときや会っているときに相手の反応が変わってきます。

  • それまではたまに連絡が来るだけだったのに、相手から頻繁に連絡が来るようになった
  • いつもこちらから誘っていたのに、相手から誘われるようになった
  • 少し距離を感じていたけど、付き合ったいたときと同じように接してくれるようになった

復縁を申し込むのは、このような脈ありサインが出てからにしてください

こんなタイミングで想いを伝えれば、高い確率で復縁できると思います。

参考記事復縁の告白を成功させるための5つのポイントとタイミング!具体的なセリフも紹介

まとめ

別れてからも連絡を取り合う関係から復縁する方法についてまとめると、以下のようになります。

  • 別れてからも連絡を取り合っているカップルは復縁できる可能性が高い
  • 元彼や元カノのほうから連絡が来ることが多い場合は成功率も高い
  • 連絡が取れていても、変わるため、自分磨きをするために、冷却期間は必要
  • 冷却期間中でも連絡は取っていい
  • ただし、いつも自分から連絡をしている場合はしばらく距離を置く
  • 連絡を取るときも必要最低限のやり取りで終わらせ、特別な用件がない限り、自分から連絡をするのは控える
  • 冷却期間中でも誘われたら会っていい
  • でも、冷静さを失っているときや感情的になっているときには会わないほうがいい
  • 会っていても、体の関係だけは絶対に持たないようにする
  • 冷却期間が終わったら、自分から連絡をして食事に誘う
  • 変化をアピールして変わったことに気付いてもらう
  • 何度か会って、手応えを感じるようになったら復縁を申し込む

以上のことを意識して進めれば、必ず上手くいくはずです。

すでに連絡が取れているので、間違ったことをしなければ復縁できると思います。